京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up59
昨日:44
総数:501870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

ちょきちょき切って

はさみでちょきちょき折り紙を切って,紙テープにのりではり,飾りを作りました!
いろいろな色があってとてもきれいです!
画像1画像2

2年生 生活科「ロイロノートに慣れよう。」

画像1
 2年生は生活科の学習でミニトマトを育てる際にロイロノートを使いながら学習を進めていきます。

 そこで,ロイロノートの写真の撮り方や画像のつなぎかた,提出の仕方などを学習しました。

 最初は苦戦している様子ですが徐々に慣れて,ロイロノートを使っていろいろなことができるようになるといいですね。

2年生 体育「鉄棒遊び」

画像1
 2年生は体育で鉄棒遊びの学習をしています。

 1年生のときに見つけたコツを使って様々な技に挑戦しています。

 「1年生のときは坂上がりができなかったけど2年生になったらできるようになった。」と自分の成長を感じているようでした。

 

2年生 生活科「ミニトマトの苗を植えたよ。」

画像1画像2画像3
 2年生は生活科の「やさいをそだてよう」の学習でミニトマトを育てます。

 地域の方から苗の植え方やお世話の仕方を聞き,自分のはちに植えました。
 
 植えた苗を見て,「小さいミニトマトの赤ちゃんがいる。」「おいしくて大きいトマトに育ってほしい。」などと観察していました。

 毎日水やりをして,大切にミニトマトを育てていってほしいですね。

図画工作「絵の具でゆめもよう」

今日から図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の学習に入りました。自分が行ってみたい世界をテーマに想像を膨らませながら,アイデアスケッチをしました。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
画像1

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・野菜のスープ煮・チーズでした。

 豚肉のケチャップ煮は,豚肉とじゃがいもをケチャップと砂糖,ウスターソースで味付けをしています。甘くてコクのある味がやみつきになります。おかわりを喜んでしていた子が多くみられました。じゃがいものほくほくした食感も味わうことができました。

 チーズは,車やコアラ,サッカーボールなどいろいろな形があります。どの形のチーズが配られるか1年生もワクワクしていました。「全部で何種類ありますか?」と質問がありました。一体いくつあるのでしょうか?次回登場の際に調べてみるのもいいですね。

2年生 生活科「あさがおのプレゼントを作ったよ。」

画像1画像2
 2年生は,1年生の学校探検に向けて準備を進めています。

 1年生のときに育てたあさがおのたねのプレゼントを作りました。

 自分たちで育てたタネを1年生が喜んでくれるといいですね。

 

修学旅行 道の駅うずしお

画像1画像2
お土産タイムです。玉ねぎに関する商品を中心に、たくさんの種類が並んでいます。上手に買い物できているでしょうか。

修学旅行 あすたむらんど3

画像1画像2画像3
子どもたちは、アスレチックと科学館と吉野川下りの3カ所を主に巡っています。どこも楽しそうです。

修学旅行 あすたむらんど2

画像1
昼食はカレーライスでした。おなかが空いていたので、あっという間に食べ終えていました。おいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp