2年生 体育科「スポーツフェスティバル スイミーが見たすばらしい世界」
2年生は「スイミーが見たすばらしい世界」というダンスを1か月前から,練習を始めました。
最初は難しいと言っていましたが,練習を積み重ねると,本番は自信をもって大きく,踊っていました。
各クラスの波も,なめらかに動いていてとても綺麗でした。
ご家庭でも,今日のスポーツフェスティバルのことについてお話してみてくださいね。
【2年生のページ】 2022-09-28 17:14 up!
2年生 「スポーツフェスティバル チャレンジ走」
いよいよ,スポーツフェスティバル当日。
保護者のみなさま,お忙しい中ご参観ありがとうございました。
始まる前は,緊張している児童がたくさんいましたが,スポーツフェスティバルが始まるとさっと気持ちを切り替えていました。
練習してきたチャレンジ走。ケンケンパーからボール運びまで,全力で駆け抜けていました。
【2年生のページ】 2022-09-28 17:13 up!
2年生 国語科「仕事についてまとめているよ。」
2年生はどうぶつ園のじゅういさんの単元で仕事についてまとめています。
自衛隊やトリマー,果樹園など様々です。
最後は自分の生活と比べての感想を書きました。
友達がどんな風にまとめているか交流するのが楽しみですね。
【2年生のページ】 2022-09-28 17:13 up!
スポーツフェスティバル 閉会式
閉会式は運動委員会の児童が1〜4年生には放送で、5・6年生には運動場で閉会式を行いました。初めての試みもありましたが、高学年を中心にしっかりと自分たちの役割を果たしている姿に感動しました。
保護者の皆様、本日は朝早くからたくさんのご声援ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-09-28 15:33 up!
5・6年 スポーツフェスティバル
最後は、6年生による「和太鼓とフラッグのコラボレーション〜宇治川太鼓〜」です。輪になった太鼓を動きながらリズムよく打っていきます。隣の人との呼吸を合わせて動いているのがかっこよかったです。太鼓のリズムに合わせたフラッグも息の合った動きできれいでした。6年生として、素晴らしい姿を見せてくれていました。
【学校の様子】 2022-09-28 15:26 up!
5・6年 スポーツフェスティバル
5年生「Let's try!!綱引き」です。最後には赤チーム対白チームに分かれて5年生全員で引合い、大迫力でした。
【学校の様子】 2022-09-28 15:21 up!
5・6年 スポーツフェスティバル
5・6年の部もよい天気で行うことができました。5年生「Let's try!!〜ハードル走〜」と6年生「100m走」と続いて行われました。どちらも高学年らしい力強い走りを見せてくれました。
【学校の様子】 2022-09-28 15:19 up!
3・4年 スポーツフェスティバル
4年生による「ソーラン節」の演技です。腰をしっかりと落として、きれのある演技を披露していました。「どっこいしょ!」の掛け声もそろって大きく言えていてとてもかっこよかったです。午後からは5・6年生の部が予定されています。
【学校の様子】 2022-09-28 11:39 up!
3・4年 スポーツフェスティバル
4年生の「ハードル走」、3年生の「台風の目」とプログラムが進んでいきました。ハードルは歩数を合わせてスピードを落とさずに走れていました。台風の目はみんなで協力して走ったりとんだりしていました。
【学校の様子】 2022-09-28 11:36 up!
3・4年 スポーツフェスティバル
3・4年生の部も予定通り行われました。開会式を自分たちで行い、その後3年生による「新町サチアレ」のダンスをしました。リズムに乗って楽しそうに踊れていました。手首に付けた手作りのかざりもキラキラしていてよく目立っていました。
【学校の様子】 2022-09-28 11:32 up!