京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up33
昨日:71
総数:501727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

おひさま学級 図工 「焼きそばの絵を描こう」

画像1画像2画像3
 6月生まれのお誕生日会でみんなで作った焼きそばの絵を図工の時間に描いています。
今日は,画用紙で作った鉄板の上に,パスを使って,焼きそばの具であるキャベツ,ニンジン,たこさんウインナーと焼きそばの麺を描きました。そして,絵の具を使って焼きそばソースの色を作り,彩色しました。
 次回の図工の時間に,焼きそばを作っている自分や友だちと焼きそばを食べている様子の絵を描いていく予定です。

おひさま学級 「おひさまみんなとなかよくなろうね会2」

画像1画像2画像3
 子どもたちが発表をしている様子です。発表原稿を自分たちで考えて作り,発表練習を行いました。本番では,たくさんの教職員の前でも堂々と発表することができました。「おひさまみんなとなかよくなろうね会」が大成功して子どもたちは,とっても嬉しそうでした!

おひさま学級 「おひさまみんなとなかよくなろうね会1」

画像1画像2画像3
 生活単元学習の時間に,「おひさまみんなとなかよくなろうね会」を行いました。おひさま学級の子どもたちが自分たちで会の計画を立て,準備を行ってきました。この会は,おひさま学級の子どもたちと本校教職員がもっと仲良くなれるように,教職員をおひさま学級へ招待し,一緒に学習を行いました。子どもたち一人ひとりの自己紹介,子どもたちが考えた遊びを一緒に楽しみ,子どもたちが考えた教職員へのサプライズプレゼント渡しを行いました。子どもたち一人ひとりが楽しみながら自分の役割をしっかり果たして会を行っている様子が見られました。みんながにこにこする会となり,温かい時間となりました。

おひさま学級 国語 「アルバムを作ろう」

画像1画像2画像3
 生活単元学習の時間に「おひさまみんなとなかよくなろうね会」についての学習の振り返りを行った後に,国語の時間に,その時の様子について文にまとめました。詳しく理由を書いたり気持ちを書いたりすることができました。できあがったアルバムは,教室に掲示しますので,ぜひご覧下さい。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・金時豆のあま煮・キャベツのすまし汁でした。

 金時豆のあま煮は,スチームコンベクションオーブンを使って蒸してつくりました。豆がふっくらとやわらかく仕上がっていました。

 キャベツの吉野汁は,だしのうま味が感じられ,野菜もたっぷりとおいしくいただくことができました。今日もごちそうさまでした♪

6月23日の給食

画像1画像2
 6月23日(木)の給食は,麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・鶏肉と野菜の煮つけでした。

 骨付きのさばでした。骨をとるのをがんばっていました。きれいにとれて,うれしそうな顔を子どもたちはしていました。

 

5年生 休み時間

 交流学級の友だちから「ビー玉コマ」をもらいました。回すと色が重なりすごく綺麗です。順番に回して遊んでいます。作り方も気になっているようでした。
画像1
画像2

5年生 国語科〜同じ漢字の読み〜

画像1画像2
 「暑い」「熱い」「厚い」のように同じ読みでも意味が変わってくる漢字を学習しました。読み方の仕組みが分かったら自分たちで見つけた漢字を黒板に書いて発表しました。

5年生 理科〜発芽その後・・・〜

画像1画像2
 植物の発芽の様子をまとめました。しばらく日にちをおくと大きく生長しています。どうして大きく生長できたのでしょうか。条件を整理してまとめます。

5年生 わくわく学習〜ロイロノートにまとめよう〜

画像1画像2
 働くことについて考えたこと田植え体験をしたことインタビューしたことをまとめています。今はロイロノートに書き込んでいます。書いたことはロイロノートの機能を使って学年で交流する予定です。5年生のみんながどんなことを考えたのか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp