京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:56
総数:501627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 わくわく学習〜稲の観察〜

画像1画像2
 夏休みが明け久しぶりに稲を見に行きました。夏休み前より大きく生長し、色も深い緑になっていました。よく見てみると実もできています。今後さらに生長していくことが楽しみです。

5年生 国語科〜新聞を読もう〜

画像1画像2
 新聞を読もうの学習もクライマックスです。今日は新聞を片手に興味をもった記事を読み込みました。その記事に対して感想も書きました。今後、少しでも新聞に興味をもってくれたらと思います。

野菜を食べよう

画像1画像2
 「お家で作ってみたい!」「これも食べたいなあ。」とランチルーム前に、そんな声がたくさん聞こえました。

 1日に必要な野菜は、子どもは300g、大人は350gと言われています。お家でも野菜を使った給食の献立を食べられるようにと、給食のレシピを掲示しております。保護者の皆様も、明日明後日とフリー参観でご来校の際に、よろしければぜひご覧ください。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のおかか煮・みそ汁でした。

 朝から給食室の大きな釜でコトコトと炊いたさんまのしょうが煮は、味がよく染みており骨までやわらかくなっていました。箸をつかって、身を分けながら食べました。

1年 なつだとびだそう

画像1画像2
ペットボトルに水を汲んで、運動場に絵を描くなどして楽しく学習していました。今日は気温も高く、水が涼しげで気持ちよさそうでした。

1年生 朝顔のお世話

画像1
夏休みに朝顔もぐんと大きく育ちました。きれいな花もたくさん咲かせています。1年生は朝、いつもお世話したり様子を見に行ったりして大切にしているのが伝わります。

2年生 体育「すばらしい海の世界」

画像1画像2
 2年生はスポーツフェスティバルに向けて,ダンスの練習を頑張っています。

 1学期に学習した,スイミーが見た海の世界を自分なりに想像しながら踊っています。

 休み時間も一生懸命踊って頑張っている様子です。
 どんなダンスになるか楽しみですね。
 

2年生 国語「ことばで道あんない」

画像1
 2年生は友達を待ち合わせ場所まで案内する,「ことばでみちあんない」という学習をしました。

 地図を見ながら,友達に説明するときは「右・左」や「十字路」などの言葉を使うと相手が分かりやすいことに気づきました。

 外で道を聞かれたときも,この学習を生かして道案内できるといいですね。

2年生 算数「くりあがりが2回ある筆算」

画像1
 2年生は1学期,筆算を学習しました。

 2学期になり,くりあがりが2回ある筆算を初めて勉強しました。
 1学期のことを思い出して,「同じ計算の仕方が使える。」と気づいた子も
いました。

 たくさん筆算を解いて,筆算名人を目指してほしいですね。

5年生 国語科〜新聞を読もう〜

画像1画像2
 同じ記事でも内容が違う新聞を読み比べました。書いてある内容は、その地域の読み手によってかわります。この学習でしっかり情報を読み取れる子になってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp