6年 スポフェスに向けて
運動場での練習が始まりました。色とりどりのフラッグがとてもきれいです。どんな演技になるのか楽しみです。
【6年生のページ】 2022-09-15 11:11 up!
学校安全日
今日は学校安全日です。朝、PTAの方々にも登下校の見守りと、挨拶にご協力いただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-09-15 09:00 up!
5年生 理科
理科の時間に学習したことをもとに問題を作りました。メダカのことや台風のことなど今までの学習がベースになっています。ロイロノートに作り問題を解き合いました。
【5年生のページ】 2022-09-14 18:43 up!
5年生 社会科
日本の食料生産の課題とこれからの食料生産の取り組みについてまとめました。学習してきたことをもとに一人一人ロイロノートに考えをまとめました。
【5年生のページ】 2022-09-14 18:43 up!
6年 室町文化
社会科で歴史の学習をしています。室町文化の特徴についてまとめたり、自分の考えを伝えたりしていました。グループ活動でも活発に意見が出ていました。
【6年生のページ】 2022-09-14 13:05 up!
3年生 音楽科「地いきに伝わる音楽でつながろう」
3つのおはやし(祇園ばやし、ねぶたばやし、神田ばやし)の特徴や違いに着目して、楽しみながら聴くことができました。祇園ばやしが流れてきたとき、子どもたちは大喜びでした。
【3年生のページ】 2022-09-13 18:35 up!
3年生 書写
書写の学習で、はらい方について学習し「大」の字を書きました。左はらいと右はらいの違いに気をつけて、子どもたちはしっかりと最後まで書くことができました。
【3年生のページ】 2022-09-13 18:35 up!
3年生 理科「動物のすみか」
3年生の子どもたちは理科の学習で、動物がいる場所について学習しています。たくさんの種類のこん虫が住むようにするために、どのような公園にしたらいいのかを一生懸命考えている姿がとても素敵でした。
【3年生のページ】 2022-09-13 18:35 up!
3年生 国語科「へんとつくり」
国語科の学習で、漢字の「へんとつくり」について学習しました。へんやつくりにはおおまかな意味を表すものがあることを学習し、「きへん」や「さんずい」などの漢字集めをしました。子どもたちは、たくさんの漢字を書こうを一生懸命考えることができました。
【3年生のページ】 2022-09-13 18:34 up!
5年生 家庭科〜製品についているマークを見つけよう〜
製品には品質を表すマークや環境に配慮しているマークもあります。身近にどのようなマークがあるのか調べていきました。
【5年生のページ】 2022-09-13 18:34 up!