京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up34
昨日:30
総数:372463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

1年生の様子 図画工作科4

 とても素敵な作品ができたので,子どもたちも自信満々でした。友だちに自分の作品を紹介したくてウズウズ。
画像1
画像2
画像3

1年生の様子 図画工作科5

 みんな自主的に前に出てきて工夫したところや作品に込めた思いを一生懸命に話していました。友だちの発表に,教室中から拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式1

 今日は部活動開講式を行いました。本年度も密を避けるために,5,6年生のみ募集をしました。本年度もたくさんの子どもたちが参加しました。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式2

 全体で話を聞いた後,各部活ごとに分かれ,お話を聞きました。頑張ろうと決めて入部した部活動。来週から,楽しみながら活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練1

 5月12日に本年度1回目の避難訓練を行いました。今回は,地震から火災が発生した場面を想定して行いました。
 事前に,各教室で地震や火災についての学習をしました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練2

 1年生は,地震が発生したときのことを想定して,防災頭巾の被り方も練習しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練3

 訓練の放送が入ると,みんな真剣に聞き入り,次に,机の下に入って頭を守りました。1年生も,練習通り,素早く防災頭巾を被ることができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練4

 防災頭巾をしっかりと被って机の下に入り,机の脚を持つところまでできていて,すごいなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練5

 地震後,火災が発生したということで,マスクの上からでもきちんとハンカチで口を押さえ,煙を吸い込まないようにしている様子が見られました。そして,素早く並び,運動場に避難することができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練6

 上の階から降りてくる学年も,静かに速やかに避難できていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

地震・台風・大雨のとき

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp