京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:75
総数:906526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

インタビューをしよう

画像1
いろんな教室に看板を作るためにインタビューに行きました。
緊張することもありましたが,一生懸命インタビューをしていました。

国語「聞き取りメモのくふう」

画像1
画像2
画像3
国語では,聞き取りメモの上手なとり方について学習しています。先生のお話をノートにメモした後,タブレットを使って,また別のお話をメモしました。手書きのよさとタブレットのよさをそれぞれ実感し,今後は場面によって使い分けられるようになってほしいと思います。
タブレットでメモしたものは共有し,互いのメモを見合えるようになっています。リアルタイムで友達の考えを見れるのは,ICTの強みです。

学校たんけん♪

画像1
画像2
学校を探検して,いろんな教室に看板を作ることになりました。
看板を作るために,いろんな先生にインタビューをします。
インタビューの内容をみんなで考えました。

しっかり聞こう♪

画像1
画像2
画像3
国語科の「ともだちをさがそう」の学習で,教科書の絵を見てクイズを作って楽しみました。できたクイズをクラスで発表したり友達と出し合ったりして,とても楽しかったです。大事なことをしっかり話したり,聞いたりする力をつけていってほしいと思います。

低い土地のくらし 5年

社会科で低い土地のくらしについて学習した子どもたち。

単元の最後は海抜0m以下で暮らしたいか,0m以上で暮らしたいかを話し合いました。

単元の最初にも同じテーマで話し合ったのですがそのときは0m以上で暮らしたいという人がほとんどでした。

けれど学習していく中で,海抜0m以下の土地では水をうまく利用しながら人々が暮らしていることを知りました。

最後の話し合いでは半分ずつくらいに意見がわかれ,話し合いが盛り上がりました。

時間になってもまだしゃべりたい!と言っている子や終了後も議論をしている子がいました。

前向きに学習に取り組むことで,社会のおもしろさを味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

コロコロガーレ2

画像1
画像2
図工では工作用紙を使ってコースを作り,組み立ててビー玉を転がすおもちゃを作っています。曲がったコースの作り方を教えただけで,子どもたちは壮大な想像を膨らませ,落とし穴を作ったりジャンプ台を作ったり,2階建てにしたり枝分かれさせたりと,思いを形にしていきました。子どもたちの発想に驚かされる学習となりました。

1年生 国語「はなのみち」

みんなで「はなのみち」というお話を読んでいます。
1年生では,はじめての「物語文」です。

「ふくろ,何が入ってるんやろう!?」
「動物がいっぱいでてくるな!」
「くまさん,うっかりさんやな!」

先生が読んでいるところや,自分が読んでいるところを指でたどりながら,楽しんでお話を聞いたり,ゆっくりと丁寧に音読したりしました。
画像1画像2

1年生 図工「やぶいたかたちから」4

パーツとパーツを組み合わせても作品ができますね!

色や形をよく見て考えながら,自分の表現したい世界を作っています。
画像1

1年生 図工「やぶいたかたちから」3

やぶいた形をいろいろな方向から見て,どんな形に見えるか想像してみました。

「これは魚っぽい!」

「これ恐竜のあたま!」

画用紙の上に並べると,空の世界や森の世界が広がりはじめました!
画像1画像2

好きなものをたずね合おう 5年

外国語の学習をしています。

What〜do you like?を使って友達に好きなものをたずね合います。

今回は反応をがんばろうという話をしました。相手の答えに対して,Me,tooと同意したり,ほめたりしながら会話を楽しみます。

会話がはずむようにやりとりをしていきましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp