京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:75
総数:906526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

地図帳を使って

画像1
画像2
画像3
4年生では地図帳の調べ方を学習しました。

社会の時間には毎時間地図帳調べをしています。

調べるスピードがどんどん速くなっていきびっくりしています

5月16日(月) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

麦ごはん 平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の煮びたし

ういろう(黒ざとう)でした。

給食のういろうは一から手作りしています!

材料を溶かして混ぜた後,なめらかになるようにざるでこします。

カップを天板に並べひとつずつそそぎ

スチームコンベクションオーブンで50分ほど蒸すと

もちもちのういろうができあがります。

黒ざとうのやさしい甘さがとてもおいしかったですね。



今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


図工 心のもよう

画像1
画像2
画像3
自分の心を模様で表すとどんなだろう?

色は?形は?
嬉しい時は?悲しい時は?

いろいろな気持ちのときの自分を想像して
心のもようを表していました☆

社会 どっちに住みたい?

画像1
画像2
画像3
低い土地の学習を終えて,子どもたちは
低い土地と高い土地のどちらに住みたいか考えてきました。

二手に分かれてどんなよさがあるのかディベートをしました。

説得力のある言葉で迷っている子たちもいました♪

大文字山!

画像1
画像2
 少し曇っていましたが,よく見えました。大宮小学校が見えるかな。学校からキラキラと鏡で知らせてもらったのですが・・・みんなで大きく手をふりました!

3年の社会見学!

 京都市の様子がよくわかる大文字山登山に行きました。山でのマナーに気を付けることの話を聞いてからみんなで登りました。
画像1
画像2

3年生社会見学

本日の3年生の社会見学は予定通り行います。

元気にきてください!

外国語活動 3年生

画像1
画像2
ALTの先生の自己紹介をみんな興味津々で聞いていました!!

これから授業の中で,一緒に楽しく活動していきたいと思います。

感染予防とマスク着用について

 GW明けの一週間が終わりました。個人懇談会ありがとうございました。
 現在コロナ陽性の連絡はあるものの,上記の「教育委員会からのお知らせ」にある学級閉鎖の基準には達していないため,,4月に1年生1学級が学級閉鎖をして以降,約1か月学級閉鎖はありません。
 来週には校外学習や修学旅行があります。学級閉鎖なく,学年行事や学校行事ができればと願っています。

 京都市立学校・園における新型コロナウイルス感染症対策として,各校園においては引き続き感染防止対策を徹底し,児童及び教職員の健康管理と感染拡大防止に努めるよう連絡が来ています。本校でも引き続き,朝の健康観察,マスク,手洗い(手指消毒),換気の呼びかけを継続しています。

 一方で,マスクについては,体育の学習や登下校等,屋外では熱中症のリスクも生じるため,暑さや息苦しさのある時には,マスクを外すよう指導しています。十分な身体的距離(最低1m)が確保できる場合もマスク着用の必要はありません。
 ただし,マスクが感染予防に効果があり,これまで校内においてできる限り着用を呼び掛けてきた経緯もあり,マスクを外すことに抵抗がある児童もいることと思います。
 マスクを外す際は,換気や児童の間に十分な距離(最低1m)を保つ,近距離での会話を控えるなどの配慮をすることが望ましいこともお伝えいただき,熱中症も命に関わる危険があることを踏まえ,熱中症への対応を優先させるよう,各家庭においてもお子さんに話をしていただけるとありがたいです。

 本校には,暑さに強い児童もいれば弱い児童もいます。アルコールでの消毒が難しい児 童,マスクの着用が難しい児童もいます。一方で,感染したときのリスクの高い児童やそういった家族と一緒に暮らしている児童もいます。そういう中で,違いを認めつつ,一人一人ができることをしたり助け合ったりして安心できる学校生活を過ごしてほしいと願っています。ご家庭での声かけもよろしくお願いします。


折り鶴に思いをこめて

 今日の給食時間に6年生から「修学旅行に持っていく折り鶴を募集しています。」という放送がありました。聞き終わってすぐに,折り鶴を折り始めていました。修学旅行に行くお兄さんお姉さんのために,友達に折り方をきいて一生懸命折っていいました,
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp