京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up60
昨日:82
総数:906507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

総合〈ともに生きる〉

画像1
画像2
画像3
今日は利き手を使わずにタブレットにログインしたり,文字を書いたりしました。
自分たちがいかに両手を使って生活しているのかを体験しました。

垂直・平行

画像1
画像2
画像3
算数の時間では,垂直や平行のかき方を使って四角形を書きました。

黒板で,みんなに向かって説明してくれる先生がたくさんいます♪

プールに入れなかったので・・・

画像1
画像2
画像3
今日は生憎の雨で楽しみにしていたプールに入れませんでした。

しかし子どもたちからは,「そんな日もあるよな」と少し大人な発言があり,感心しました。

プールがなくなってしまったので,体育館でドッチボールをしました。♪

エンドボール 3年生

エンドボールでは,チームでの協力が欠かせません!!

パス練習も上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

係会議

画像1画像2画像3
キャンドルファイヤーが終わりました。そのままプレイホールで係会議をしています。この後宿泊棟に帰って就寝準備です。明日も元気に活動するため、しっかり寝てください。
本日のホームページ更新は、これで終了します。

キャンドルファイヤー2

画像1画像2
色々なプログラムを楽しんでいます。

キャンドルファイヤー1

画像1画像2画像3
キャンドルファイヤーが始まりました。火の神から、協力、考動、笑顔の火をもらいました。今日のテーマの協力、5年の学年目標の考動、校長先生の今年の目標の笑顔です。3つの火で楽しいキャンドルファイヤーにしましょう。

夕食

画像1画像2画像3
山の家の夕食です。並んで順番にごはん、味噌汁、おかずをもらって席まで運びます。お昼同様、セルフコーナーもあります。たくさん食べたいけれど、食べすぎないように。

6月21日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

鶏肉のこはくあげ かみなりこんにゃく もやしの煮びたし でした。

「かみなりこんにゃく」は久しぶりの登場です。

名前の由来は,こんにゃくをいためた時にバリバリとかみなりのような

音がすることからつけられたと言われています。

給食室の調理の様子の動画でも,実際の音を感じられたと思います。

味だけではなく,見た目や音・名前など様々な面で給食を楽しんでほしいです。


今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

日直のスピーチ

1分間スピーチに取り組んでいます。
思っているよりも長い1分間。
話す時間のみで1分をはかっています。

テーマは,「自分について」。
自分のことを知ってもらう良い機会です。
得意なことや好きな音楽など,発表内容を毎回楽しみにしています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp