京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up11
昨日:75
総数:906533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 春のいぶき

画像1
画像2
画像3
学校のなかにある,春を感じられるところを写真にとり,その写真を使って,俳句や短歌を考えました。
素敵な俳句や短歌をたくさん作ることができました。

6年 春のいぶき

画像1
画像2
画像3
6年生の国語科「春のいぶき」の学習では,二十四節季の春の言葉を学習し,春の雰囲気を感じられる俳句や短歌を書きました。

リレー 3年生

今日からリレーの学習がスタートしました!!

「バトンパス」「声かけ」を意識して,チームワークを高めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 耳鼻科検診がありました!

 今日は,耳鼻科検診がありました。
 最初に,保健室で養護の先生から,検診の説明をしてもらいました。先生の話をよく聞いて,静かに検診を受けることができました。
画像1
画像2

1年生 掃除が本格的に始まりました!

 掃除の時間も本格的に始まりました。みんなで役割を決めて,ほうきの使い方やぞうきんの使い方,机の運び方など6年生と一緒に頑張っています。
 6年生のお兄さん,お姉さんから丁寧に教えてもらい,教室やろうかもピカピカになりました。みんなで掃除すると,とても気持ちがいいですね。
画像1
画像2

5月2日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 ほうれん草のごま煮 すまし汁でした。

「さんまのかわり煮」は,骨も食べられるほどやわらかく煮ています。

調味料は赤みそ・しょうゆ・トウバンジャンなどで,ごはんが進む味つけです。


1年生は初めての煮魚でしたが,おはしで上手に切り分けて食べていました!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!






憲法月間

5月3日は憲法記念日です。

校長先生から,きまりについての話を聞きました。

自分もみんなも気持ちよく過ごすために
きまりを守ることは大切だと改めて気づいていたようでした。

学年でも「時間を守る」ことを目標に5月は頑張っていきます!
画像1

本を読んでもらいました!

画像1
画像2
画像3
 「もったいないばあさん」や「ふまんがあります」など本を読んでもらいニッコリして聞いていました。最初は緊張していましたが,優しく声をかけてもらい嬉しそうでした。「また,遊ぼうね!」と教室にもどりました。

1年生を迎える会!

 そらいろの1年生は,3年2組に招待してもらいました。優しいお兄さんお姉さんから招待状をもらいお迎えに来てもらいました。そらいろの3年生も一緒です。
画像1
画像2

リレー

4月28日(木)
リレーの学習でバトンパスの練習をしました。
タブレットで動画も撮りながら,自分達のフォームを見て話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp