![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:47 総数:904730 |
体育 雨のため体育館で…
今日は雨が降ったので、考動会の練習は体育館でした。
“自分たちで作り上げる”ためにピリッとした雰囲気で しっかり取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 社会 食料生産まとめ![]() ![]() ![]() これまでの学習を振り返って、課題を改めて確認しました! 課題を解決するためにどんなことができるのかを班で話し合いました。 令和4年度 第1回 学校評価アンケートの結果と考察10月6日(木) 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 あげたま煮 ほうれん草のごま煮 でした。 〜調理員さんの豆知識〜 今日のあげたま煮に使われている卵の量は約650個でした。 養鶏場で飼育されている鶏の平均寿命は8〜10年です。 めすの鶏は、生後5か月目から18か月目の間に毎日1個の卵を産みます。 生涯に平均600個の卵を産むそうです。 そのため今日使用した卵の量は、おおよそめすの鶏1羽が生涯産む卵の量となります。 お話の絵鑑賞
10月6日(木)
お話の絵が完成したので、 5年生みんなで鑑賞をしました。 違うお話から絵をかいた他のクラスの作品も見られて うれしそうでした! ![]() ![]() ![]() 2年 音楽
「山のポルカ」という曲を、グループごとに合奏しました。リズムが速くならないように気をつけて演奏しました。
友達と一緒に演奏することを楽しんでいました。 ![]() 図工 お話の絵 鑑賞![]() ![]() ![]() 3クラスを回って自分の好きな作品を見つけていました! 算数 三角形の面積の求め方![]() ![]() ![]() 三角形を分けたり、動かしたりしながら面積を求めていました! 国語 秋の夕暮れ![]() ![]() ![]() 夕日がきれい 虫の声が聞こえる すずしい風が吹く など、秋を感じることやいいなと思うことを友達と交流しました! 大根の観察![]() 早速子どもたちと観察すると、 「もう出てるんだ」 「どのくらい大きくなるのかな」と 成長に驚きや楽しみを感じていました。 |
|