4年「ソーラン節」
柊野スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。教室でも練習をするほど,熱中して練習をしています。
【学校の様子】 2022-09-02 15:51 up!
何をしているところでしょう?(2年生)
2年生の体育科の学習で、表現「スイミー」という単元があります。
国語科で学習した「スイミー」のお話を、体の動きを工夫しながら表現していきます。
みんなで相談しながら動きをつくっていくので、完成が楽しみです。
【学校の様子】 2022-09-01 18:56 up!
つないで つるして(2年生)
新聞紙やチラシを切ったり破ったりして、細長くしたものをつなぎ合わせてつるす造形あそびの学習です。
教室全体がアートになりました。
【学校の様子】 2022-09-01 18:55 up!
スポーツフェスティバルに向けて<3年生>
スポーツフェスティバルに向けて練習が始まりました。今年は98人かわいいつばめに変身します。驚くほど早くダンスのふりを覚え,楽しく踊っています。
【学校の様子】 2022-08-31 18:02 up!
5年 どちらを選びますか
「ペットを飼うなら犬か猫か」というお題で話し合いをしました。
「自分は犬がいいと思っていたけど,猫もいいところがあると思いました。」「具体例を言っていた友達の意見に説得力がありました。」など感じたことがあったようです。いろいろな場で生かしてほしいです。
【学校の様子】 2022-08-31 18:02 up!
5年 夏休みの自由作品
夏休みの自由作品の鑑賞をしました。一人一人が努力したようすが伝わってきました。「すごい!」「どうやって作ったの。」など一人一人のいいところを見つけることができました。
【お知らせ】 2022-08-31 18:01 up!
体育科「ようぐあそび」(1年)
夏休みが明けて初めての体育は「ようぐあそび」でした。
フラフープを使って、学習しました。
腕で回したり、投げてキャッチしたり、戻ってくるように逆回転で転がしたり、フラフープ一つでいろいろな遊びができました。
上手に腰で回せる子には拍手喝采。
「またやりたい!」とお気に入りの様子でした。
【学校の様子】 2022-08-31 15:56 up!
〜今日の給食〜
今日の給食は、味付けコッペパン・牛乳・みんなに人気のチキンカレーシチュー・ひじきのソテーでした。とっても暑い日でしたが、熱々の手作りカレーシチューは大好評でした。ひじきの良いところをみんなに知ってもらうために,どのような栄養があるのか紹介したり、おうちでも取り入れてほしいので「ひじきのソテー」のレシピを欲しい人にプレゼントしました。高学年ではクッキングが好きな人も多いようですのでおうちでチャレンジしてみてください。
【学校の様子】 2022-08-31 14:33 up!
お話の絵<3年>
お話の絵に取り組み始めました。担任に本を読んでもらい,想像力を働かせ,一人ひとりイメージを広げて描いていきます。ふと目を閉じて考え込んでいる人もいます。
【学校の様子】 2022-08-30 15:12 up!
2学期始動!<3年生>
2学期の学習が本格的に始まりました。
子ども達のやる気スイッチも入ったようです。
【学校の様子】 2022-08-26 18:53 up!