京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:42
総数:374813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

体育フェスティバル 5・6年生 1

はじめの言葉,徒競走の様子です。
画像1画像2

体育フェスティバル 1・2年生 2

表現運動,ふり返りの様子です。
画像1画像2画像3

体育フェスティバル 3・4年生 3

表現運動の様子です。
画像1画像2画像3

体育フェスティバル 3・4年生 2

表現運動のようすです。
画像1画像2画像3

体育フェスティバル 3・4年生 1

晴れ渡る青空のもと,無事体育フェスティバルを終えることができました。
応援してくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
これから,その様子をUPしていきます。

まずは,3・4年生の様子からです。
画像1画像2

10月1日(土)体育フェスティバルについて

本日,予定通り体育フェスティバルを実施いたします。
詳しい時程は、9月16日配布の「体育フェスティバルのご案内」,学級だよりでご確認ください。ホームページからもご覧になれます。
ご来校の際は、徒歩にて通用門(南側の門)よりお願いします。
体育フェスティバルについて

3・4年生 体育フェスティバルの練習

明日の体育フェスティバルに向けて,楽しく練習をしていました。
画像1画像2画像3

5年書写「登る」

漢字とひらがなの文字の大きさのバランスに気を付けて書いていました。
画像1画像2

思いやりの木 実がどんどんなっています。

秋は実りの秋です。そろそろおいしい果物もたくさん出てきますね。
元町小学校にも「思いやりの木」に実をたくさんつけています。
児童会の提案で,「あたたかい言葉をかけあって,やさしい元町小の子どもになれるように。」取り組んでいます。さらに,「思いやりの木」が充実するといいですね。
画像1画像2画像3

2年 生活科 あそんで ためして くふうして

今日は,集めた身の回りの物を使ってどのような遊びができそうかいろいろ試してみました。積んだり,ならべたり,たたいたりしながら友達同士で相談する様子も見られました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp