![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:49 総数:375059 |
今日の3校時の様子(3・4年) 8月29日(月)
3年生は、理科で動物のすみかの学習でした。昆虫は運動場や中庭のどのあたりにいるのかを、実際に移動しながらみんなで探していました。4年生は、書写でレッツトライはがきの学習でした。文字の大きさに気をつけながら宛名などを丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 8月29日(月)
今日の3校時、ろ組では漢字学習ノートのおさらいをしていました。正しく書けてないところを点検しながら修正していました。1年生は、体育でボールあそびの学習でした。ころがしドッジをみんなで楽しむ様子が見られました。2年生は、図工でお話の絵の学習でした。担任の先生が読むお話を、みんな集中しながら聞いていました。
![]() ![]() ![]() 9月17日(土)元町まつりに向けてのお願い
元町まつり事務局の金丸様からのお願いです。
元町小学校保護者の皆様、特にお父様にお願いがあります! 9月17日(土)に,3年振りに元町まつりを小学校で開催します。 当日13時よりテント張りなど力仕事が中心となる会場設営を行うます。会場設営をするにあたって,今のところ人手が不足しています。 そこで,会場設営のご協力をお願いします。 お手伝いが可能な方は【9月17日13時に元町小学グランド】にお願いします。 1時間半程度で終わる予定です。ご協力よろしくお願いします。 (お手伝いのことにつきましては,PTAメール配信でもお知らせしています。) 2学期が始まりました
今日から、2学期が始まりました。体育館にて、2学期の始業式を行いました。教頭先生から、夏休みの体験についてお話がありました。2学期に向けて、目標をもって色々なことに挑戦していってほしいと思います。
子どもたちは、久しぶりに友だちに会えて嬉しそうにしていました。休み時間には、元気よく運動場や中庭で遊んでいました。2学期も「てまきでははは」に気を付けながら、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() 夏休みラジオ体操の様子 8月23日(火)
今日の午前8時より、PTA主催の夏休みラジオ体操がありました。児童やその家族の方を含めたくさんの人が参加し、元気な声が運動場に響いていました。ラジオ体操第一はリズムよくできたのですが、第二を知る人が少なかったので、もしよく知っている方がいらしたら明日もラジオ体操はありますので、ぜひ元町小学校運動場へお越しください。
![]() ![]() ![]() 交通安全啓発マーク設置 8月3日(水)
今日の午前に,北警察署の方が来られて交通安全啓発マークを正門前に設置されました。北交通安全協会では,「とまる・みる・あいず・まつ」といった合図横断を北警察署管内の幼稚園・小学校に提言されています。本校の正門前は歩道ですが,横断歩道の手前では運転者に手のひらと顔を向けて合図して渡ることで,子どもたちが登下校時だけでなく日常生活の中でも安全を意識しながら渡れるようになればと思っています。
![]() ![]() ![]() 8月3日(水)の校庭開放について
本日(午前10時現在),暑さ指数が厳重警戒値から危険値に達しましたので,本日は遊びのために運動場を使用することを中止といたします。
教職員研修(感染性胃腸炎の対応) 7月26日(火)
今日の午前に,教職員による感染性胃腸炎の対応についての研修を行いました。前半は,養護教諭から感染性胃腸炎の原因や症状,感染経路,嘔吐物の処理についての話があり,後半には,体育館で実際に嘔吐物があった場合の対応や処理についての手順を練習しました。子どもへの指導や校内での共通理解事項などを再確認しました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年) 7月22日(金)
3年生・4年生は,明日から始まる夏休みに向けての準備やお話がありました。自分のタブレットを大事に持ち帰る用意をする姿もありました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 7月22日(金)
今日の5校時,ろ組では算数で合同な図形の学習でした。図形をかくために,どんなことが必要なのかを考えながら頑張っていました。1年生は,ミライシードに取り組んでいました。自分のタブレット端末からログインし,使う準備をしていました。2年生は,お楽しみ会をしていました。とても楽しそうに椅子取りゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() |
|