京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:29
総数:525154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

教室でおべんとう! 2年生

画像1
画像2
 今日は、楽しみにしていた校外学習が延期になってしまい、お昼ごはんのお弁当を教室で食べました。子どもたちは、朝休みの時から「お弁当が楽しみ!何が入っているんだろう。早く食べたい!」と言って、お昼ごはんの時間をまだかまだかと待っていました。お昼ごはんの時間になり、目を輝かせてふたを開け、とても嬉しそうにパクパク食べていました。子どもたちのために、お忙しい中作ってくださりありがとうございました。

10月7日 4年生 〜体操〜

画像1
画像2
とても大きな声で準備体操ができました。

10月7日 4年生 〜ボール転がしリレー〜

画像1
画像2
百々リンピックのチームで戦って団結力を深めました。

【1年生】かざりづくりのようす

画像1
画像2
画像3
先日のかざりづくりの様子です。

よく伸びたつるを支柱からはずすことが大変だったようです。
「(先にはずせた友達が)手伝ってくれたからうれしかった!」
と感想として言っている子がいました。

アサガオも友達も大切にできて、先生もうれしいです!  

3年生 体育科

 雨のため体育館で百々リンピックに向けての練習をしました。開会式や60メートル走などの並ぶ練習とバトンパスの練習をしたあと、予定より早く終わったので5分間だけドッジボールをしました。
画像1
画像2

10月7日 4年生 〜ごんぎつね〜

画像1
画像2
集中してテストに臨みました。

本日の給食 10月6日

画像1
麦ごはん 牛乳
豚肉とキャベツのみそいため
五目にまめ

 今日の五目にまめはスチームコンベクションオーブンを使って
作りました。ふっくらとした大豆のやさしいあまい味を
味わっていました。

7日(金)1・2年生校外学習 延期のお知らせ

7日(金)に予定していました1・2年生の校外学習は、天候悪化が予想されるため、校外学習予備日である10月25日(火)に延期いたします。

7日(金)は学習の準備をして、通常通り集団登校で登校してください。

なお、1・2年生は、必ずお弁当とお茶を持たせてください。(給食はありません。)

【1年生】校外学習に向けて

画像1
画像2
画像3
10月7日は、好天であれば、2学年で合同の校外学習でした。予備日は10月25日(火)となっています。

1年生の教室と2年生の教室とに分かれて顔と名前を覚えあったり、

一緒に見たい動物を考えたりと和気あいあいとした雰囲気で顔合せをしました。

(校外学習に行かない場合もお弁当が必要です。)

【1年生】音楽の学習の様子

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカの学習にも慣れてきて、指遣いなども気をつけるようになってきました。
 
 「ド・レ・ミ・ミ・レ・ド…」と階名で歌いながら曲を覚えているところの様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp