京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:65
総数:485626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 「いいねの稲」

画像1
1学期の「すてきの木」の取組に引き続き、2学期は「いいねの稲」という取組をしています。おわりの会で日直さんのいいねをみんなでみつけて貼っていきます。2学期が終わるころには稲がたくさん実っていることだろうと思います。

大空学級 「学級旗づくり」

画像1画像2
学級旗が完成しました。6年生が中心となって作ってくれて、完成した旗を見て満足げな顔をしていました。

スポーツフェスティバルの練習を6年生と行いました。

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生が一緒に全校ダンスの練習や50m走の説明をしてくれました。6年生のお兄さんやお姉さんに優しく教えてもらって,最後は手を振って見送ってもらいました。火曜日のリハーサルも6年生がお手伝いしてくれるので,とても楽しみにしていました。

大空学級 生活「冬野菜を育てよう」

画像1
画像2
畑に大根とニンジンの種をまきました。畝づくりも頑張ってやっていました。

「鳥獣戯画」を読む

画像1
画像2
 国語の学習では、「鳥獣戯画」を読むという学習をしています。今日は、筆者がどのような見方をしているのか教科書に線を引きながら探していきました。じっくりと作品を読みながら取り組んでいました。

本番まであと少し!

画像1
画像2
画像3
 神川スポーツフェスティバルに向けての練習も残すところあと少しになりました。100m走や玉入れ、そして集団演技も全部を通して練習してみました。
 楽しむときは全力で楽しみ、応援するときは全力で応援し、演技には真剣に全力で取り組んでいました。

お手紙

画像1
お手紙の学習に入りました。
がまくんとかえるくんのことをよく読み取っています。

「最後の音読劇楽しみだな。」と言っています。
おうちでも学校でも音読を楽しんでほしいと思います。

久しぶりの英語!

久しぶりの英語の授業がありました。
今回は、花田先生とブライス先生と一緒です。

「英語楽しかった!」「もっとやりたいなあ」と
毎回英語を楽しんでいます。
画像1
画像2

全校ダンスもノリノリ♪

画像1
画像2
開会式で踊る全校ダンスも頑張っています。
本番は6年生も前で一緒に踊ってくれます。

楽しく元気に踊っています♪

大玉運び

大玉リレーでは、1回戦大玉転がし、
2回戦大玉運びをします。

大きな布に乗せて大きな玉を運びます。
友だちと協力して、声を掛け合い頑張ります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp