体育学習発表会に向けて
フラッグダンスの練習の様子です。2曲目を通して練習しました。
来週は3曲目を練習していきます。
【6年生】 2022-09-22 18:45 up!
図画工作科「お話の絵」
今年のお話の絵は、4冊の中から1冊選んで描きたい場面を描きます。
この日は、どんなお話なのかを聞きました。
【6年生】 2022-09-22 18:45 up!
国語科「やまなし」
この時間は作者はなぜ「やまなし」という題名をつけたのかを考えました。
【6年生】 2022-09-22 18:45 up!
理科「水溶液の性質」
【6年生】 2022-09-22 18:45 up!
【3年生】算数「重さ」その2
はかりの使い方や目盛りの読み方を理解し、グループでいろいろな物の重さをはかりました。
【3年生】 2022-09-22 18:44 up!
【3年生】算数「重さ」その1
「重さ」の学習に入りました。重さは天びんを使って比べることができることを知り、1円玉何枚で鉛筆や定規などが釣り合うのかを調べました。また、1 円玉の重さは 1 枚1gだということを知り、鉛筆や定規などをgを使って表すことができました。
【3年生】 2022-09-22 18:44 up!
【3年生】あまりのあるわり算
算数で「あまりのあるわり算」のテストを行いました。たくさん練習問題に取り組み、テストではスラスラと問題を解く姿が見られました。
【3年生】 2022-09-22 18:44 up!
給食室のひみつをしろう2
給食調理員さんが使われている「スパテラ」(食材を混ぜるへら)を全員もたせていただきました。
「重たいな。」
「給食調理員さんすごいな!」
と、改めて3名で全校分の給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいになった1年生でした。
【1年生】 2022-09-21 19:30 up!
大きくなったよ
養護の先生に身体計測をしていただきましたね。
「〇〇センチです。」
と、身長を伝えてもらうとニコニコ笑顔を見せてくれました。
6年間でどのくらい大きく成長するのか楽しみですね。
【1年生】 2022-09-21 19:29 up!
おはなしからからうまれたよ
学級ごとに絵本を選び、物語を聞いて想像したことを絵に表しています。
本学級では絵を描きだす前に、登場人物が持っているわにのかばんを描きました。
【1年生】 2022-09-21 19:28 up!