![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:133 総数:1174865 |
休日の過ごし方について![]() さて、本日は降雨もあり、大変冷え込みました。特に朝晩の気温は「12月並み」との報告もあり、私にとっては上着が必要な状況でした。 生徒の皆さんは来週には「体育大会」が開催されます。「熱い心〜全力YELL・全力PLAY〜」のスローガンの下、3年ぶりに全学年合同で開催されます。学校祭の最後を飾るイベントです。どうか、この週末の生活についてはコロナ感染対策と並行して「寒さ」対策も講じるようにしてください。 【保護者の皆様へ】 体育大会のプログラムを掲載いたします。当日は生徒の参加を最優先にした保護者席の設置を考えました。どうかお子達の成長した姿を参観いただくと共に、限られたスペースですので、譲合いも含めご理解、ご協力をお願いします。 ■体育大会プログラム 第3回テスト【全学年】![]() ![]() ![]() 学校行事が続く中、前半の文化祭が終わったタイミングで行われたテスト初日、校舎内を巡回しているとどのクラスもテスト問題と向き合い、真剣に、そして初めから諦めることなく取組んでいました。 特に3年生にとっては進路希望を決める目安となる大切なテストでもあります。回答する鉛筆の音がどの教室でも聞かれ、響き、その真剣さがヒシヒシと伝わってきました。 第3回テストが終われば、いよいよ13日には体育大会、そして週末には各種目の新人大会も開催されます。くれぐれも体調管理には細心を払い、学校生活下半期を楽しんでください。 恒例のテスト前、ベル着点検【生活委員】![]() これまでチャイムにより、授業の準備と心の準備の大切さを年度当初から全校生徒へ発信してくれていました。生活委員長として最後となった取組の結果をみて、「残念です。星が少なく感じます。全校生徒への声掛けや生徒一人一人が自分の事として捉えていなかった。」と反省の弁を口にしていました。しかし、ここまで本当によく頑張ってくれました。 生活委員の皆さん、ありがとうございました。 ■明日から「第3回テスト」が始まります。時間に遅れることなく登校するようにしてください。 「令和4年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」のお知らせ![]() 現在、3部制で実施される各部毎に先着順で受付をされていますが、定員に若干の余裕があるようです。 今後のお子達の進路を選択する情報として、お時間がございましたら「合同説明会」へご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ■「令和4年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催案内 秋季新人大会【女子バスケットボール部】No.4
10月1・2日の両日、女子バスケットボール部も予選リーグ順位決定戦が開催されました。
1日(土)、山科中体育館において桂中学校と対戦しました。序盤から積極的に攻めてくる桂中に対し、果敢に向かうものの相手チームの攻撃を止めることはできず、早々からリードを許していました。 山中生もパスをつなげ、シュートするものの得点につながらず大変惜しい場面も多々ありました。最終ピリオドでは山科中らしく猛攻撃をしかけあと少しで追いつけるところまで得点を重ねましたが最終的には41−48で惜敗しました。 2日(日)、会場を洛南中体育館に移し、洛南中と対戦いたしました。互いに実力は拮抗し、競った試合となりましたが辛勝ながらも39−25で勝利いたしました。 この結果予選リーグ3位通過として決勝トーナメントへ進出することとなりました。 ![]() 秋季新人大会【男子バスケットボール部】No.4![]() 1日(土)は松原中体育館を会場に、七条中と対戦いたしました。一進一退の攻防の中、本校は30−25の僅差にて勝利することができました。 翌日2日(日)には山科中体育館において下鴨中と対戦いたしました。序盤から攻撃のペースをつかみテンポの良いパスとシュートが決まり、結果は48−29で勝利することができました。 結果は2勝できましたが、どちらの試合も実力は紙一重。両校とも最後の最後まで諦めることなく、容赦のない攻撃が見られる素晴らしいチームでした。 この結果、予選2位通過としてこれから始まるトーナメントに進出いたします。 秋季新人大会【サッカー部】No.2![]() 序盤から押し気味に試合を進め、得点機を確実にものにしながら、前半を5−0で終えました。後半も危なげなく試合を進め、6−0で勝利しました。 今後も予選リーグが続きますが、くれぐれも体調を万全にして試合に臨んでください。応援に来られていた保護者、サッカー部員の皆さん、ありがとうございました。 3年生 土曜学習会![]() ![]() ![]() 第3回テストの直前ということもあり、各教科のテスト範囲に関連する学習材料をそれぞれの生徒が持参し、午前中の限られた時間ではありましたが熱心に学習に取り組んでいました。教員へ質問する生徒も多く、今までわかりにくかった点や不安に思っていたことなどが解消できたのではないでしょうか。 土曜学習会は、2月まで月に1〜2回のペースで実施いたします。今回参加しなかった3年生の皆さんも、学習に不安があればぜひ参加してみてください。 第3回テスト【全学年】のお知らせ![]() さて、3年生については「進路選択、進路希望決定」の時期に突入いたします。このテスト結果はその参考となる大切なテストです。自らの進路を自らが選択し実現させるためにも学習への取組みは絶対に見失わないようにしてください。 ■「第3回テスト」時間割 ※3年生については恒例の「土曜学習会」が本日(10月1日)より開始されます。自分の苦手克服のためにも是非ご活用ください。 ※テスト期間中、原則部活動は中止です。ただし、新人大会等の公式戦が予定されている種目もあります。その際、事前に顧問より「練習」の案内がありますので、体調や学習状況等をお子達と相談の上、可能な範囲で参加させるようにお願いします。 ※最近のコロナ感染症の感染状況は減少傾向にあります。この休日の間、テスト前の学習に時間を費やすと共に、不要不急の外出についてはできる限り避け、来週からの学校生活が迎えられるように健康管理にも細心を払ってください。 【お礼】 今週開催いたしました文化祭合唱コンクールにおきましては、コロナ禍の下、3年ぶりの開催となりました。生徒たち(全学年中学校では初めての合唱コン)にとっては初めての行事に緊張しつつも各学級で取り組んだ成果を遺憾なく発揮し、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。 保護者の皆様にはライブ配信にて当日の合唱を参観いただけるよう手配しましたが、楽しんでいただけたでしょうか。来年度はコロナ感染の終息と、会場での参観を楽しみにしています。今年度のライブ配信につきましては多くの方々から好評をいただきました。ご理解、ご協力いただきましたこと、お礼申し上げます。ありがとうございました。
|
|