京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:65
総数:485626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

月と太陽

画像1
画像2
画像3
月の満ち欠けについて学習しました。

月の見え方は太陽と地球と月の動きに関係があるのではないかと

ライトを太陽に見立てて実験を行いました。

3年 スポーツフェスティバルに向けて

スポーツフェスティバルに向けての練習がラストスパートを迎えています。
6年生にもお手伝いをしてもらい、すべての練習を通しました。
もう少しで本番!体調を整えてがんばろう!
画像1画像2画像3

3年 重さはどれくらい?

画像1画像2画像3
いろいろな物の重さを予想して量りました。
「思ったよりも軽かった!」「思ったよりも重かった!」と重さを量ることを楽しんでいました。

3年 外国語の学習

画像1
外国語の学習で自分の好きなものや苦手なものを伝える学習をしています。
好きなものを伝えたり、聞いたりする表現を知って、使えるようになってきました。

3年 算数 重さ

画像1画像2
重さの学習で1kgの重さを調べました。
砂を使って1kgの重さにし、持ってみると、思ったより重いなあと感じていました。

3年 国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
「ちいちゃんのかげおくり」の学習が進んでいます。
戦争のことを知らない子どもたちにとって、感じることが多い教材です。
真剣に自分の考えを書いたり伝えたりしています。

3年 社会科 ミニ工場見学

画像1画像2
工場で作られるものの1つとして生八つ橋の作り方を調べています。
ギガ端末を使って、動画を見ながらどうやって作られているのかを調べました。
興味津々で見ていました。

月と太陽

画像1
画像2
 「月の形が変わって見えるのはなんでだろう?」「太陽が関係してるの?」「太陽って動いているの?」など、様々な疑問が出ていました。実験や観察を通して、疑問を解決していけたらと思います。

1年に1回の…

今日の給食は「春巻」でした!
1年に1度しか給食に登場しないため、子どもたちも大喜びでした。
6年生にとっては、小学校給食で最後の「春巻」となりました。

教室中に「パリパリ」とよい音が響き渡りました!
画像1画像2

雨のうた

音楽の授業で「雨のうた」という曲の合奏をしています。
それぞれのパートに分かれて練習をし、合わせてみました!

他のパートの音色も聴きながら、きれいに演奏することができました!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp