京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:15
総数:328770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

5年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 画用紙に絵を描き始めました。

 クレパスや絵の具を使って

 細かいところまで丁寧に塗ることを意識して頑張ってます。

3年 体育学習発表会の練習

画像1
画像2
外で競技の練習をしました。
それぞれのクラスで考えた作戦を実行しました。
本番に向けて,さらに気合いが入ったようです。

2年 学活 となりの国について知ろう

画像1画像2
学活で隣の国について知ろうという学習をしました。

今回は,韓国・朝鮮の遊びを教えてもらいました。

子ども達は,とても楽しそうに遊んでいました。

3年 体育学習発表会に向けて その5

画像1
画像2
画像3
体育学習発表会の日も近づいてきました。
台風の目の練習では,クラスのために真剣に取り組んでいる姿がすばらしいです。

6年 リコーダーも上達しました!

音楽の学習では、リコーダーで演奏しています。

パートに分かれて、美しく奏でている演奏は素晴らしかったです。

コロナの影響でなかなかリコーダーの学習ができなかったこの学年の子どもたちですが、その分一生懸命努力して、とても上達しています。
画像1
画像2
画像3

5年 つな引き

画像1
画像2
5年生は体育学習発表会で、つな引きを行います。
周りの人との間隔、ルールなどに気を付けながら取り組んでいます。
今日は入場と退場の仕方も確認しました。当日道のような結果になるのか楽しみです!

3年 体育学習発表会に向けて その4

画像1
画像2
画像3
80m走の練習をしました。
2年生までは直線の50m走だったので,
曲線のあるコースは少し難しかったようです。

難しい80m走でも最後のゴールまで全力で走る姿はかっこよかったです。

4年 体育「ソーラン節」

画像1
今日から実際に体育学習発表会で着るはっぴを着ての練習を始めました。
より雰囲気が出てかっこよく踊ることができていました。

5年 リズムアンサンブル

画像1
画像2
 音楽の学習で、グループに別れて

 各々、楽器とリズムを決めました。

 次回からは、練習に移ります。

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,かげふみ遊びをしました。
丁度,国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入り,みんなでかげおくりをしよう
ということになりました。

クラス全員のかげおくり,男女でのかげおくりをしました。
途中,太陽が雲で隠れましたが,みんの力強い「パワー」を空におくったおかげで,
すぐに雲はきれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp