京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up41
昨日:95
総数:969171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

中3修学旅行 1日目バス

バスの中では、マイクを持った生徒が、お話したり、歌を歌ったりしています。
すでに盛り上がっております。
画像1
画像2
画像3

中3修学旅行 結団式

本日より、四国、淡路島方面へ2泊3日の修学旅行に行ってきます。
楽しい思い出をたくさん作ってきます。
結団式を終え、みんなに見送ってもらい出発しました。
画像1
画像2
画像3

小3 いちにの3!ゴー! パート2

画像1
画像2
画像3
紫野宮西公園では、遊具でたくさん遊びました。

小3 いちにの3!ゴー!

3年生全員で、紫野宮西公園へ行ってきました。
事前学習で横断歩道の渡り方、信号機の確認、交通ルール等を学習していたことで、公園までの道のりを安全に歩くことができました。
写真は、事前学習の様子と、道を歩く様子です。
画像1
画像2
画像3

PTA美化活動

 9月27日(火)、PTAボランティア活動として,PTA有志の方々が本校、成逸小路の掃き掃除や、ドアや窓枠の拭き掃除、エントランスのガラス清掃等をしてくださいました。
 前回の6月に清掃活動をしていただいた頃に比べると涼しくなってきましたが、まだまだ暑さが残るなか、とても丁寧に清掃してくださいました。
 美化活動のあとは、希望者が残って交流会も行われました。
 普段、なかなか手の届かない箇所の清掃をしていただき、とても助かります。今回も、ありがとうございました!
画像1画像2画像3

小学部4年 ハッピーミュージアム

 4年生は、あきぞらフェスタに向けて大道具の作成を始めました。みんなで協力して背景に色をつけました。それぞれがローラーを使ったり、手や足で塗りたくったりしてダイナミックな模様に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

中学部「ランニング」

 台風一過で気温も下がり、天候次第でグラウンドでのランニングを再開した中学部ですが、今日はあいにくの雨。中3は修学旅行前ということで、感染症対策のため各学年で取り組んでいます。場所が変わっても、いつも通り自分のペースで身体を動かす子ども達の姿が印象的です。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ「楽只館」

画像1
画像2
  

高等部 ワークスタディ「楽只館」

 楽只館スマイルカフェでは、1年生の体験学習を実施しています。3年生が1つ1つ丁寧に教えています。
 来週26日(月)10:00〜11:15の間、営業しております。お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。
画像1
画像2

総合支援学校PTA連絡協議会 要望書提出

 9月20日、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から障害保健福祉推進室と京都市教育委員会へ要望書を提出されました。

 この取組は、総合支援学校8校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。

 総P連 橋本会長(呉竹総合PTA会長)から、障害保健福祉推進室の須蒲企画・社会参加推進課長と子ども若者はぐくみ局の寺山子育て世代包括支援担当課長へ、また京都市教育委員会の的山生涯学習部長へ要望書が手渡され、限られた時間でしたが懇談が持たれました。

 日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに、総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題を共有し、更なる充実・改善をお願いしました。

 今後、この要望書に対し、懇談会が持たれる予定です。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp