![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
6年 図画工作 言葉から想像を広げて![]() ![]() ![]() 「もっとこういう色にしたほうがいいな。」 「この形は、丸いほうがいいな。」 などとつぶやきながら進めていました。 6年 理科 水溶液の性質
理科の時間に「リトマス紙」を使って水溶液の性質を調べました。
これは青色が赤に変わったし・・・ これは赤色が青に変わったし・・・ と色の変化をよく見ながら,それぞれの水溶液の性質を調べることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 6年 ラッキーニンジン☆![]() 入っていた子のリクエストでしっかり写真も撮りました♪ ![]() 6年 くすのきシャボン玉屋さん![]() ![]() ![]() 6年生になってもシャボン玉は楽しい!! 4年 ハードル走
運動会でも行う“ハードル走”!!本番と同じように3人〜4人で対戦してみました。
![]() ![]() ![]() 4年 ハートメーターで…
国語の学習で、「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんの作品を読み、ハートメーターを作ったので、その交流をしました。「〇〇さんのハートメーターで、こんなお話だと分かったから、自分も読んでみたくなった。」と交流の中で発見もあったようです。
![]() ![]() ![]() 3年 学級活動「係活動を見つめ直そう」
係活動のふり返って話し合いをしました。成果と課題をしっかりと話し合い,今後の活動の具体的な計画を立てました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「重さ」
教室にある物の重さを,様々なはかりを使って量りました。体重計では人の体重を…鉛筆みたいな軽いものの時には…と,ものの重さによってはかりを使い分けることができていました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「地面のようすと太陽」
コーンにできた影がどのように動くのかを確かめました。同じ場所から写真を撮ると,1時間の間にも、影の向きが変わっていることに気付くことができました。
![]() ![]() 3年 国語科「はんで意見をまとめよう」
この学習では、「1年生に楽しんでもらえる読み聞かせをする」を目的に話し合い活動をします。この時間には、読み聞かせに向けて,話し合わないといけないことについて考えました。
「実際に,一年生の教室に行きたいね!」と話すと,子どもたちは目を輝かせていました! ![]() ![]() |
|