京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:31
総数:510609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

50メートル走も頑張るぞ!

 水曜日の体育では、50メートル走の走る順番を覚えました。1年生は4人組で走ります。木曜日は外でも並んだり走ったりする練習をする予定です。自分中の全力が出せると良いなと思います!
画像1

3つの数もたせるのかな?

 算数科では『3つのかずのけいさん』の学習をしています。問題を見て、あれ?今までと少し違う……と気が付いた子どもたち。1学期までに学習してきた数図ブロックや図を使って、どんな足し算になるか確かめていきました。

 2学期からはノートも少し大きなものになって、のびのびと自分の考えを表す子どもたちも増えています。友だちの図を見て解き方を考えたり、ペアで考えを交流したりして、「3つの数の計算」の解き方を考え中です。
画像1
画像2
画像3

朝顔のツルでリースを作りました

 生活科で育ててきた朝顔を抜いて、リースの形にしました。
「頑張って育てたのに抜いてしまうの?」
と、ちょっと寂しそうにしている様子も見られましたが、リースにして飾ると冬も一緒にいられる!と言う意見が出ると張り切って活動をしていました。

 支柱にからまったツルをほどくのは大変でしたが、それも朝顔が一生懸命生きた証!自分の朝顔を丸くまとめて、可愛いリースが出来上がりました。しばらく乾燥させた後、可愛い飾りつけをする予定です。
画像1
画像2
画像3

令和4年1学期末学校評価

令和4年度1学期末学校評価を掲載しました。

令和4年度1学期末学校評価

休日参観・記念イベントありがとうございました

 先日の土曜日は、休日参観と150周年記念イベントがありました。写真は記念式典と、イベントのゲームをしている様子です。ゲームのコーナーでは地域の方々にもお世話になって、とっても楽しい1日になりました。
 ちょうど150周年の節目に入学した今年度の1年生たち。素敵な思い出ができました。地域の方々、保護者の皆さんありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

梅津小学校創立150周年記念日3

画像1
画像2
画像3
3・4校時は「たてわりラリー」です。

実行委員の方,地域の方に準備していただいたいろいろなブースを回り,地域の方ともふれあいながらゲームを楽しみました。

6年生がグループの子のやさしく声をかけながら,協力して活動するすてきな時間となりました。

梅津小学校創立150周年記念日2

画像1画像2
2校時は「授業参観」です。

梅津小学校や地域に関わる学習を参観していただきました。

梅津小学校創立150周年記念日

画像1画像2画像3
令和4年10月1日

梅津小学校創立150周年記念式典

土曜参観が行われました。

1校時は,「記念式典」を実施しました。

地域の各種団体の方より,児童の作品の表彰もしていただきました。

学校だより10月号

学校だより10月号を掲載しました。

学校だより10月号

初運動場練習です!

 金曜日の体育では、運動場で初めての練習をしました。並ぶ間隔の調整や、外でも大きく踊る練習だけをする予定でしたが、とっても上手に並べたので、入場で音楽に合わせて少しずつ場所に移動する練習も行いました。
 広〜い運動場でも、のびのびと踊ることができました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp