京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:62
総数:509828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

あさがおのツルで

画像1画像2画像3
リースを作りました。
枯れたつるは、かたくて丸めるのが大変でしたが友だちと協力して丸めたり、養護の先生に手伝っていただいたりして素敵なリースを完成させることができました。

たくさん見つけたよ

画像1
画像2
アサガオのリース作りの時に、おんぶバッタやテントウムシ、あお虫に、けむしにクモ…とたくさんの生き物を見つけました。
みんなで生き物たちに
「バイバーイ。またね〜!」
と、挨拶をして逃がしました。
また会えるといいですね。

今日の給食<10月6日(木)>

画像1
 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇豚肉とキャベツのみそいため
〇五目煮豆
〇豆乳プリン         です。

※今日は給食費の価格調整のため、「豆乳プリン」を追加しています。

 「五目煮豆」は、スチームコンベクションオーブン(スチコン)で作りました。大豆や野菜にやさしいだしの味がしみていてとてもおいしかったですね。

 「豚肉とキャベツのみそいため」は、みその味が食欲をそそりましたね。

 明日の給食は「かやくうどん」です。お楽しみに!
画像2

緊急 体育学習発表会 延期のお知らせ

10月7日(金)は体育学習発表会の予定でしたが、雨天の予報が出ていますので、延期を決定いたしました。予備日の10月12日(水)に実施予定です。よろしくお願いいたします。

えのぐやコンテも使って

画像1画像2画像3
作品の仕上げに取り組んでいます。

おはなしからうまれたよ

画像1画像2画像3
入学した頃よりもクレヨンを使って丁寧に色をぬったり,色を重ねたりして工夫する姿が増えました。

いろいろな石(5年)

 流れてきた石は、どのような形になるのか、
実物を触って確認しました。
石によって、大きさも重さも異なっています。
家の前にある石と似てる!
と、興味津々に観察していました。
画像1
画像2
画像3

サチアレ!

画像1
画像2
画像3
 担任3人も子どもたちの笑顔につられて、にっこり笑顔になるダンスの時間。
体育学習発表会当日も可愛い笑顔をたくさん見せてくれることを楽しみにしています。

よーいどん!

画像1
画像2
画像3
力いっぱい駆け抜ける子どもたち。
とっても気持ちよさそうでした。

復習(5年)

 各単元の終末には、しっかりと復習をしましょう。
たくさんの大切な言葉が出てきます。
ひとつひとつ、覚えていきましょうね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp