京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up17
昨日:72
総数:677657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

第1stなかよしの日の朝会10月

画像1
画像2
 10月のなかよしの日の朝会を行いました。昨日の運動会の準備に加え、今回の朝会の運営や発表と、4年生のきっずチームは大変忙しい時期を過ごしていましたが、さすが4年生。今回の朝会もしっかりと司会をしたり、発表したりと、リーダーとして立派な姿を見せてくれていました。

 今月は「生き物を大切に」をテーマに、代表チームがなかよし目標を発表してくれました。その後、京都人権擁護委員の方から水仙の花の球根を贈呈していただき,4年生みんなで植えました。

 「人権の花」運動は、子どもたちが協力し合って水仙の花を育てる活動を通して、人権尊重の精神を育むことを目的に全国で実施されている取組です。

 来年の春まで大切に育てて,素敵な花を咲かせてくれるといいですね。言葉だけでなく,実際に植物を育てる活動を通して,生き物を大切にする心を育んでほしいと願っています。
 
 また,今回のなかよしの日の朝会で前期のきっずチームの活動は終了となります。10月末までに後期のきっずチームを決定し,引き継いでいくことになります。後期は3年生も参加しますので,よりパワーアップしたきっずチームで第1ステージを盛り上げていってほしいと思います。

10月5日(水)凌風運動会を実施します

画像1
 平素は、本学園の教育活動の推進に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 本日予定していました、凌風運動会は、通常通りのプログラムで実施いたします。
 ただし学園生の安全・健康を第一に考え、天候によっては、一時中断する場合もあります。どうぞよろしくお願いいたします。

ベルマーク集計作業

画像1画像2画像3
 美化活動に続いてPTA室ではベルマークの仕分け作業がPTA本部役員・学年委員の皆様によって行われました。学園内に設置されているベルマーク回収箱に集められたベルマークやインクカートリッジを種類別に分ける作業はなかなか根気がいる作業ですが、手際よく分類されていました。
 本日はたくさんの活動にご協力をいただき、本当にありがとうございます。凌風学園の子ども達の健全育成のために、今後ともPTA活動にご協力いただきますようお願いいたします。

美化活動

画像1画像2画像3
 あいさつ運動・付き添い運動の後、東和校地でグランド及びその周辺の草引き作業を行いました。この美化活動は、今週に実施が予定されている「凌風運動会」に向けて、学園生が気持ちよくのびのびと活動できるようにという目的で、PTA活動の一環として運動場とその周辺の環境を整えてくださっています。天候も良く、暑い中でしたがグランドの周囲の雑草が抜かれ、美しくなりました。美化活動に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」

画像1画像2
 大きな学校行事が行われる10月がスタートしました。10月には凌風運動会や文化祭が予定されています。
 土日をはさんで、10月3日(月)に毎月初め恒例の「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。秋を感じさせるさわやかな朝の風が吹く中、校門でPTA本部役員・学年委員・見守り委員の方々そして登校する学園生達とともに、「おはようございます!」のさわやかなあいさつで10月がスタートしました。
 ご協力いただきましたPTA本部役員・学年委員・見守り委員の皆様、朝早くからありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp