6年 頑張った運動会2
【6年】 2022-10-06 19:08 up!
4年 運動会 〜虹色宣言!〜
今年は「3年生の見本になるように,高学年の一員として頑張る!」という目標をもって取り組んできた1か月間。これまでの練習の成果を出し切り,全員が虹色に輝く最高の笑顔で,心を一つに「虹色宣言」を踊り切ることができました。
みんなの最高の笑顔に感動!
【4年】 2022-10-06 19:07 up!
6年 がんばった運動会
3年ぶりに全校での運動会が行われました。「小学校生活最後の運動会を全校のみんなでできてうれしい。」と子どもたちも張り切っていました。この日のために、休み時間なども使ってたくさん練習をしてきました。当日はその成果が出て、最高の笑顔で最高の演技をする子どもたちの姿が見られました!
運動会を支える係活動も責任をもってやりとげ、最高学年としての役割も果たせたと思います。子どもたちもこの運動会で、達成感を味わうことができたのではないでしょうか。
お忙しい中、応援に来ていただきありがとうございました。
【6年】 2022-10-06 19:07 up!
4年 社会科 〜備蓄倉庫の見学〜
先日,社会科の学習で自主防災会の人からお話を聞く中で,学校にも備蓄倉庫があるという話を聞き,実際に見てみたいということになりました。そこで,教頭先生にお願いして備蓄倉庫を見せていただきました。万が一,災害が起きた時のために飲料水や段ボールベッドなど,たくさんのものが備えられていることを知り,自分たちにもできることは何かを一生懸命考えていきたいという思いをもつことができました。
【4年】 2022-10-06 18:16 up!
4年 なかよしの日〜男らしく,女らしくではなく自分らしく〜
今月のなかよしの日のテーマは「男女平等」です。4年生では,様々な仕事についてのイメージについて話し合いました。消防士といえば男の人,保育士といえば女の人というイメージをもっていたようですが,話し合っていく中で「やりたい仕事をやるのがいい」「自分の力に合う仕事をする方が一生懸命できる」など,性別に関係なく自分のやりたいことを選ぶことができたらいいなという意見がたくさんでてきました。先入観をもたず,様々な考え方をもって日々過ごしていくことができたらいいですね。
【4年】 2022-10-06 18:15 up!
4年 体育 〜運動会に向けて〜
運動会に向けて練習を続けて約1カ月がたちました。難しい演技も,一生懸命練習してきたことで,心が一つになり,すてきな演技ができるようになってきました。最後は4年生からみんなへメッセージを伝えてもらいました。本番では最高の演技ができることを期待しています!
【4年】 2022-10-06 18:14 up!
朝会
9月29日(木)にオンライン配信での朝会がありました。先生から絵本の読み聞かせがあったり、表彰があったりしました。
【学校の様子】 2022-09-29 18:46 up!
応援練習(全体)
運動会の本番にむけて、練習も盛んになってきました。中間休みに体育館に集まって、応援練習もしています。
【学校の様子】 2022-09-29 18:45 up!
4年 社会科 〜自主防災会の方にお話を聞こう〜
社会科の時間に「自然災害からくらしを守るためにはどんな人たちが活動してくださっているのだろうか」ということについて学習しています。そこで,自主防災会の方に来ていただき,学校にある自主防災器材格納庫を見せていただいたり,その中にある道具を使って万が一の時に人の命を救う方法を体験させていただいたりしました。自分たちにもできることが見つかって,とても前向きな気持ちで学習に取り組むことができました。
【4年】 2022-09-29 18:45 up!
6年 科学センター学習2
葉脈標本を作ったり、できたものを顕微鏡で観察したり、緑茶からカフェインを取り出したりしました。
【6年】 2022-09-28 08:00 up!