京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up2
昨日:38
総数:362827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 算数科

 「重さ」の学習です。今日は、どれくらいになるか考えて、1キログラムの砂をふくろに入れてみました。入れたあと、はかりを使って重さを量りました。「思ったより軽かった。」「あと少しで1キログラムだったのに・・」などの声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年

画像1
画像2
 ジェレミー・ロドリゲス先生が、1年生のクラスにはじめて来てくださいました。クイズや歌に挑戦しながら、自然に英語に親しむことができていました。たくさんの活動に終始大喜びの子どもたちでした。次の学習が待ち遠しい様子でした。

3年 外国語

 ジェレミー先生と一緒に形や色の言い方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

学級園をアップデート

画像1画像2
1学期に栽培していた作物が終わり、秋冬に向けて栽培ができるように手入れをしました。今回は草引きを中心に行いました。畑の手入れが終わった後、高学年で使った手袋を洗いました。

4年生 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
1日(土)は、スポーツフェスティバルの参観ありがとうございました。仲間と協力することの素晴らさや、一生懸命努力することの大切さなど、経験したことをこれからの生活に生かしてほしいです。子どもたち、本当によくがんばりました!

3年 理科

 「時間がたつと、かげの位置はどのように変わるのでしょうか」という学習問題で、一時間ごとにかげの位置を調べました。
 
 
 かげの場所が変わるだけでなく、かげの長さが変わることにも気がつきました。
画像1
画像2
画像3

4〜6年の部 未来に向かって 〜仲間と共に 色付けてく ここから〜

躍動感溢れる動き!輝く表情!!さすがは6年生!!!

感動をありがとう。
画像1
画像2
画像3

4〜6年の部 TONAN 棒取物語

手に汗握るとは、正にこういう事。
勝っても負けても、全力で取り組む姿はステキですね。
画像1
画像2
画像3

4〜6年の部 選抜リレー

やっぱりリレーは、見ている側も力が入りますね。
画像1
画像2
画像3

4〜6年の部 ダイナミック 塔南 〜one 4 all all 4 one〜

4年生のダイナミック且つ揃っている動きに感動しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp