京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール事業」推進中!

感嘆符 【企画広報部】第6回 オープンスクール(学校公開)10/26開催

このたび,年間計画(計7回)のもと,新型コロナウイルス感染拡大予防対策を十分踏まえ,中学生を対象としたオープンスクール(学校公開)を開催します。

本校では,一人でも多くの中学生や保護者の皆様に,校内施設・設備や部活動,日常の在校生の様子を見学いただくことを目的としています。

今回の参加申込は,第6回≪10月26日開催分≫となります。下記の申込フォーム内の【注意事項】をお読みください。なお、各回とも同じ内容となります。ご留意ください。

事前申込は,申込フォームに必要事項を入力の上,送信してください。なお,第7回は、順次申込フォームを開設します。

■参加申込フォーム■ ← 申込はこちらから
画像1

重要 【防災教育】深草中学校「かまどベンチ」設置

京都工学院高等学校プロジェクト工学科まちづくり分野では,学校設定科目「防災工学」において,都市における防災学習を進めています。その中,平成28年の開校以来、本校が立地する深草地域の防災上の課題や共有された地域情報をもとに災害対策の在り方について「深草学区自主防災会」と連携した取り組みに参加してきました。

先日、深草小学校の150周年記念事業に位置付け、京都府建設業協会青年部会40周年事業ともタイアップして、小学生と高校生による「かまどベンチ製作とモザイクタイル壁画」を協働で設置しました。

今回は、減災に向けた地域防災力の向上に繋げる連携事業の第二弾として、深草地域の指定避難所である深草中学校に「かまどベンチ」を1基設置することとなりました。

■日時 10月1日(土) 13:30〜17:00
■場所 深草中学校 中庭(伏見区深草西伊達町)
■内容 かまどベンチ1基設置
■協力
・京都府建設業協会京都支部青年部会
・京都府交通建設部指導検査課
■参加 本校シビルクラブ生徒20名

かまどベンチとは、通常はベンチとして使用し、災害時に座板を外すことで炊き出し用かまどとして利用できます。かまどベンチづくりは災害時に役立つ設備にとどまらず、その製作の過程を通して地域のつながりを強め、今後、災害時を想定した防災訓練の場となるなど、さまざまな連携・協働が期待されます。
画像1
画像2
画像3

重要 【陸上競技部】近畿ユース入賞!

9月17日(土)第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場しました。
陸上競技の新人戦・近畿大会に該当する本大会に、創部翌年以来、6年連続の出場者を送り出し、6位入賞を果たしました。

■日程 9月17日(土)
■会場 ユニバー記念競技場(神戸総合運動公園)
■戦績
【男子】
・2年 三谷 翔真(伏見中出身)2年男子5000m競歩 6位入賞

エントリーランキングでは10番と入賞圏外ではありましたが、序盤から攻めのレースを展開し、見事6位入賞に食い込みました。激戦の近畿地区で7番手につけており、いよいよ来年度の全国インターハイ出場が見えてきました。(近畿インターハイ4位入賞以上で全国インターハイ出場)本校として3年連続の同大会での入賞となりした。

チーム一丸となって次戦に臨みます。応援、サポートありがとうございました。

次戦(10/8-9)は、「京都ジュニア」がたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は、ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/8 ベネッセ駿台記述模試
10/10 スポーツの日
10/11 中間考査

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp