京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:174
総数:586648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

2年 合唱発表会 公開練習

 合唱発表会に向けての最後の体育館練習を保護者の方にも公開しました。音楽科の先生のアドバイスを受けてパート毎に練習した最後の発表は、平和への思いのこもった素晴らしい合唱になりました。ここまで、指揮者を筆頭に生徒主体で練習に取り組んで来ましたが、7日の本番には、1年生や3年生に2年生の学年の思いを届けてほしいです。

画像1
画像2
画像3

体育大会色別練習

 10月19日(水)に実施される体育大会に向けて、10月4日(月)〜5日(火)の2日間、昼休みに色別練習を行いました。天気にも恵まれ、3年生を中心に楽しく練習に取り組むことができました。
画像1

体育大会色別練習 〜台風の目〜

 1〜3年の各学年1名ずつの3人一組で竹を持って走ります。コーンを回るところやチームの列のところで竹を下にくぐらせたり頭上に通すところでは、タイミングやチームワークが重要です。

画像1
画像2

体育大会色別練習 〜むかで競争〜

 各色3学年の生徒が混じった6人1組のムカデ、3組によるリレー。「1・2、1・2」「左・右、左・右」声を掛けながらみんなの気持ちや呼吸を合わせて、うまく前に進めるようになってきました。
画像1
画像2

体育大会色別練習 〜8の字縄跳び〜

 1回目は女子1分間、2回目は男子1分間、3回目は男女混合1分間、3分間の跳べた合計回数を競います。練習を重ねるにつれて、どんどん跳べる回数が増えてきました。回し手にもコツがあります。
画像1
画像2

第2回 進路保護者会

 10月3日(月)第2回進路保護者会を3年生の保護者対象で実施しました。進路決定の12月まで2か月余りとなりました。生徒一人一人が、自分の個性や適性にあった進路選択をしてくれることを願っています。
画像1

10/3 安全の日

10月になりました。朝夕が肌寒く感じる季節になりました。毎月1日は安全の日ですが、今月は1日が休みだったので、3日に朝の登校指導を行いました。
画像1

3年 合唱発表会 公開練習

 合唱発表会に向けての最後の体育館練習を保護者の方にも公開しました。本番通りの司会のアナウンスに続き、入退場も含めて何度も歌いました。歌う度にレベルが上がっていく合唱に、どんどん引き込まれていきました。
 本番は、10月7日(金)です。各パートのリーダーからもありましたが、まだ日があるからもっと上を目指して練習し、素晴らしい合唱に仕上げてくれることでしょう。




画像1
画像2
画像3

1年 合唱発表会 公開練習

 合唱発表会に向けての最後の体育館練習を保護者の方にも公開しました。本番通りの司会のアナウンスに続き、学年全員が起立をするとその場の空気が一瞬にして変わりました。保護者を前にして緊張する中で「心をふるわす合唱」を披露してくれました。来週の本番も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 全員ダンス

 2年生は、学年種目「全員ダンス」について、今日は、体育館で練習をしました。グループ毎にGIGA端末で動画を見ながら、生徒も先生も一緒になって教え合いながら練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 合唱発表会
10/8 土曜学習(3年生)
10/11 学習確認プログラム(全学年)
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp