京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:6
総数:205595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年 海の家【56】 キャンプファイヤー 6

画像1画像2画像3
天候が心配でしたが、無事にキャンプファイヤー!
いつもとは違ったひと時を、全員で過ごすことができました。
「もえろよもえろ♪」にはじまり、クワガタオンドや、1分間ゲーム、ジェンカ…と、大盛り上がり。
最後には、テーマ曲である「やってみよう」を歌い、炎を見つめながら波の音を感じました。
普段は見られない、殻を破った子どもたちの姿も見ることができました。

4年 海の家【55】  キャンプファイヤー5

画像1画像2
最後のプログラムはみんなで「やってみよう」を歌いました!
歌詞にもある「やりたかったこと やってみよう」。
本当にやりたいことをたくさんできた2日間でした。
最高のキャンプファイヤーとなりました。

4年 海の家【54】 キャンプファイヤー 4

画像1画像2画像3
4つ目の遊びは「1分間ゲーム」!
5秒、10秒、15秒、1分・・・指定された時間になったと思ったら手を上げるゲーム。
少し地味だけど、これが意外と面白い!
みんなで盛り上がった最後のゲームになりました!

4年 海の家【53】 キャンプファイヤー 3

画像1画像2画像3
3つ目はみんなでジェンガを踊りました!
班で息を合わせて楽しくジャンプ!
みんな大笑いの時間でした!

4年 海の家【53】 キャンプファイヤー 3

画像1画像2画像3
2つ目のゲームは「とんだ、とんだ」!
とぶものか、とばないものかすばやく判断する遊びです!
難しい問題もあってみんな頭の上にはてなマークが浮かぶこともありました。

4年 海の家【52】キャンプファイヤー 2

画像1
キャンプファイヤーを盛り上げてくれたクワガタ音頭!
どんどん増えていくクワガタに捕まったら一緒にクワガタになって音頭をするゲーム。
みんなで大盛り上がりでした!

4年 海の家【51】 キャンプファイヤー準備

画像1画像2
キャンプファイヤー係がみんなより先に集まって準備中!
みんなを楽しませるために・・・最終確認をしています!

4年 海の家【50】 夕食後

画像1
夕食を終え、キャンプファイヤーまで少ゆっくりしています。
お風呂の準備を終え、ほっこりタイム。

4年 海の家【49】 シュノーケリング

待ちに待ったシュノーケリングです!

深い遠いところまで泳ぎ、いろいろな種類の魚を見てきました!
見えた見えた!と大興奮でした。
画像1
画像2

4年 海の家【48】 小休憩

夕食の時間までの小休憩!
すこしほっこりしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp