京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up77
昨日:87
総数:664102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

10月朝会

画像1
画像2
画像3
10月の朝会をオンラインで行いました。
朝会では、校長先生が金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」を引用し、
今週末にあるスポーツフェスティバルに向けてのお話がありました。

運動が得意な人、あまり得意ではない人
色んな人がいていいのです。大事なのは「一生懸命がんばること」です。
というお話でした。

その後、計画委員の6年生から2学期の児童会目標の発表がありました。

目標に近づくためにどんなことができるのか、クラスでも話し合ってくださいね。

1年 国語

国語の海のかくれんぼでは,「説明会」を開きました。

自分の紹介したいいきものを調べ,説明をまとめ,発表しました。

よく頑張りましたね。

友だちの発表のいいところ見つけもしました。

「絵をみせながら発表してくれたので分かりやすかった。」

「後ろの席まで聞こえる声で聞き取りやすかった。」

友だちのいいところを見つけて,活かそうとする姿勢も素晴らしいですね!

画像1
画像2
画像3

1年 朝会

今日は,全校での朝会がありました。

zoomではありますが,みんな校長先生・近松先生・計画委員さんからのお話を正しい姿勢で聞いています。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽

音楽では初めての鑑賞を行いました。

「みつばちハニーのぼうけん」の曲調が4つに分かれていて,ぼうけんにうきうき胸をおどらせるような曲調,なかなかお花が見つからず悲しそうなどんよりした曲調など…

どんな曲か感じたことを書いたり,みつばちハニーになりきったりしてみました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】はじめてのコンパス!

画像1
算数科「円と球」の学習で、コンパスを初めて使いました。
どのようなことに気をつけたらいいのかを確認して、実際にコンパスで円を書きました。
「手首を回すのが難しいな。」
「きれいな円が書けるようにまだまだ練習したい。」
夢中になっていろいろな円を書いて練習していました。

【3年生】本番前ラスト練習!!

画像1
画像2
今週に控えたスポーツフェスティバルに向けて、最後の学年練習をしました。
練習したパーランクーを使いながら、本番のつもりで全力で踊りました。
悔いのない踊りをやりきるためにも、残された時間も大切にしていきます。

【3年生】パーランクーで練習!!

画像1
画像2
いよいよ今週はスポーツフェスティバルの本番です。
実際に本番で使うパーランクー(たいこ)の使い方を確認しました。
かっこよく響く音を聞き、子どもたちはより踊るのが楽しそうでした。

【3年生】「円」について知ろう!!

画像1
画像2
画像3
算数科では、「円と球」の学習をしています。教科書についていたふきごまをつくりました。ふきごまのはねの部分に点を書き、ふいて回った形がどんな形に見えるか確かめました。
「丸に見えるんじゃない?」
「どんな大きさのふきごまでもそうなるのかな。」
丸は「円」といい、円はたくさんの点が集まってできていることを確認しました。
また、教室にあるもので、円がかけるかどうか試しました。
水筒、えんぴつ、ペットボトル…身の回りにはたくさんの円が使われていることが分かりました。

4年生 白熱!クラス対抗ドッジボビー大会

画像1
画像2
今日のロング昼休みは、
4年生が体育館を使いました。

クラス対抗のドッジボビー大会を開催!!

男の子も女の子も積極的に参加できていました。
ドッヂビーの使い方が勝利の鍵ですね。

またやりましょうね!!

生活単元

画像1画像2
サツマイモで何を作るか話し合うために,タブレットを使用して,好きなサツマイモのおやつを探しました。

写真を見ながら,「スイートポテトがいい。」「ケーキが食べたい。」等,手を挙げて発表していました。他にも焼き芋等出てきていたので,また何を作るか考えていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp