3年生 算数 重さ
算数科では「重さ」を学習中。
どっちが重いのだろう?
手にのせて、自分の感覚をだけで「重さ」を比べています。
だけど、本当にそれがあっているのか?
みんな同じ結果になるのか?
と言われると…。
そこで新しい道具の登場!「てんびん」。
【3年生】 2022-09-22 19:39 up!
1年生 体育参観に向けて
毎日練習をがんばっています。
今日は2年生にダンスを見てもらいました!
「上手!」と言ってもらえて,自信がついたようです。
腕にキラキラのミニポンポンを付けてテンションも上がっています。
今日の学年だよりにだいたいの踊る場所と走る順番が分かる図を載せていますので,ご覧ください。
【1年生】 2022-09-22 19:39 up!
1年生 国語科「うみのかくれんぼ」
教科書の学習のあと,自分の発表したいかくれんぼをしている生き物について調べています。
GIGA端末で写真を撮りながら,どの生き物のことにしようか考えています。
【1年生】 2022-09-22 19:39 up!
第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。学校から各学年の取組、学校評価についての報告をし、理事の方からご意見をいただきました。地域の方々との取組を進め、地域の方たちから協力をしながら、よりよい学校づくりをしたいと思います。
【学校の様子】 2022-09-21 20:42 up!
3年生 体育参観に向けて
体育参観に向けて、番場っています。ポーズもばっちり決まっています!
【3年生】 2022-09-21 20:41 up!
保健委員会の取組
学校での安全をよりよくしようと、保健委員会で活動を考えて取り組んでいます。廊下で走ってしまいそうになるところに、コーンとポスターを置いています。休み時間には、委員会の子どもたちが声をかけて頑張っています。
【学校の様子】 2022-09-21 18:02 up!
2年生 体育参観に向けて
本番さながらの練習をし始めました。隊形も自分たちでとることができるようになっていました。
【2年生】 2022-09-21 18:01 up!
4年生 総合的な学習の時間
グループの課題ごとに、GIGA端末を使って話し合い、ロイロノートに話し合ったことをまとめています。
【4年生】 2022-09-21 18:01 up!
4年生 音楽科「とんび」
とんびの様子を十分に膨らませながら、とんびを歌いました。
【4年生】 2022-09-21 18:01 up!
4年生 算数科「分数」
等しい大きさの分数について、どのようなことが言えるのかを考えました。
【4年生】 2022-09-21 18:01 up!