京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up66
昨日:137
総数:634110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 外国語”What time 〜"

画像1
いつ、何時に、どんなことをするのかの英語表現に慣れ親しみました。聞き取りをして、どんなことを話しているのかをしっかりと聞き取ろうとしていました。

5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

画像1
 大雨の後の川の様子について、映像を見て、普段の川とどのように異なるかを学習しました。

4年生 体育参観に向けて

画像1
画像2
 天候が大丈夫であれば、あと2日後に体育参観が、近づいてきました。子どもたちの演技に対する姿勢が高まっていました。

3年生 体育参観に向けて

画像1
画像2
 徒競走の練習をしました。カーブの走り方は、まだまだ工夫をすることができそうです。

2年生 音楽科

画像1
画像2
 タンバリンとカスタネットを使って、音楽に合わせて、演奏することができました。少し早くなることもありましたが、焦らずゆっくりと打つことができました。

1年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 音程に気を付けながら、グループごとに聞き合って歌いました。

スチコン献立「さけの塩こうじ焼き」2

 給食調理員さん,いつもおいしい給食を作って下さりありがとうございます!

 「ごちそうさまでした!!」
画像1画像2画像3

スチコン献立「さけの塩こうじ焼き」1

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,スチコン献立「さけの塩こうじ焼き」でした。
 鮭にまんべんなく塩こうじを塗って,オーブンで焼上げています。
 身はしっとりとしていて,塩こうじの味の香りがして,ごはんがすすみました。
 

3年生 体育 体育参観にむけて

画像1
画像2
画像3
体育参観にむけてダンスを猛特訓中!
自分のために、家族のために、みんなのために毎日奮闘中。
それは、ステキな思い出をつくるため。
学年みんなで盛り上がっています。

3年生 算数 「重さ」

画像1
画像2
てんびんを使って文房具の重さを計測中。
一円玉を使って、何枚分の重さなのかを調べています。
えんぴつは4枚分。
そして、ここで新しく習ったのが、重さの単位「gグラム」。
1円玉は一枚、1gだから、「4gだ!」と
ものの重さを数値で実感。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp