京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:46
総数:509707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

いろいろな石(5年)

 流れてきた石は、どのような形になるのか、
実物を触って確認しました。
石によって、大きさも重さも異なっています。
家の前にある石と似てる!
と、興味津々に観察していました。
画像1
画像2
画像3

サチアレ!

画像1
画像2
画像3
 担任3人も子どもたちの笑顔につられて、にっこり笑顔になるダンスの時間。
体育学習発表会当日も可愛い笑顔をたくさん見せてくれることを楽しみにしています。

よーいどん!

画像1
画像2
画像3
力いっぱい駆け抜ける子どもたち。
とっても気持ちよさそうでした。

復習(5年)

 各単元の終末には、しっかりと復習をしましょう。
たくさんの大切な言葉が出てきます。
ひとつひとつ、覚えていきましょうね。
画像1

野菜と友だち 人参の収穫できた!

画像1
画像2
画像3
人参の収穫に成功しました。ふさふさの葉っぱには,青虫がいっぱいついていてびっくり!
土の中の人参はりっぱにそだっていました。来週は人参でおやつ作りをします。

体育学習発表会リハーサル

画像1
画像2
体育学習発表会のリハーサルをおこないました。走る順番や競技のルールを確認して本番に備えることができました。

音楽学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
音楽学習発表会にむけて練習がはじまりました。休み時間を利用して自主練習にも力がはいってきました。

たいよう 生活単元 春の花をさかせよう

画像1
画像2
画像3
夏野菜を育てていた畑を整備して春にさく花の球根を植えました。土を柔らかくしたり、肥料を混ぜたりする作業を一生懸命に頑張っていました。球根を植えるときには、丁寧に土をかぶせ、水やりをすることができました。

心を一つに(5年)

 アラカルトリレー、
お家で練習してきた人もたくさんいるようです。
本番、今までの頑張りが実りますように!
画像1
画像2

図画工作 糸のこスイスイ(5年)

 糸のこを使う学習が始まります!
まずは、設計図。どんな作品を作ろうかな。楽しみですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp