![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:416482 |
HAPPY HALLOWEEN![]() ![]() ![]() 今年の夏も暑かった!![]() 昨年度に引き続き,今年度も毎日熱中症情報を発信してきました。10月に入り,この掲示板も今日で(今年度)最後です。保健室前を通るたびに,数値とコメントを,いつもしっかり確認してくれていた養正のみなさん。休み時間,外に遊びに行く時は,帽子をかぶって,水筒を持っていく人も多かったです。素晴らしい意識です。それだけ気をつけてくれていたので,昨年度に比べて,熱中症症状での来室がとても少なった夏でした。 暑くなくても水分補給は大切です。夏じゃなくても熱中症になる時もあります。この夏,意識できていたことを,これからの生活にもいかしてほしいですね。 せかい いっしゅう!![]() きょくえらびを するうちに、大まかなストーリーも うかび、なんだか わくわくしました。 しゃしんは、わくわくして すわっていられなくなった2年生です。 音楽にあわせて体がうごいています。 図工 「お話の絵を描こう」
今日でお話の絵が完成しました。最後の仕上げの時間として、コンテや絵の具など細部の調整をしていました。想像したお話の場面の様子を頑張って描くことができました。
![]() ![]() 理科 「季節と生き物」![]() 九九カード「5のだん」![]() ![]() じゅん番に言ったり、ぎゃくから言ったり、友だちとカードを見せあって 言ったりしました。 まだまだ、読み方が あやふやです。 正しく言えるように、しゅくだいにも していますので、しっかり れんしゅうしましょう。 ご家庭で聞いていただく際には、初めは見ながらで構いません。正しく覚えられるよう、お手伝いいただければと思います。 今日から新しいストレッチが始まっています。![]() 「さっちゃんの まほうのて」![]() ![]() グループで協力
社会の調べ学習はグループで協力して行っています。
資料の読取り方や気が付ける範囲や深さは人それぞれ。 尋ねたり,伝えたりすることの繰り返しで理解が深まっていきます。 ![]() ![]() 言葉の変化
今,何気なく使っている言葉。
実は昔,別の言われ方をしていた。 そんな言葉をみんなで調べました。 キッチン(台所),スプーン(匙)といった言葉に子ども達はまだギリギリ馴染みがあるようでしたが,「シーツ(敷布)」「スーツ(背広)」は首を傾げている子がほとんどでした。 ![]() ![]() |
|