![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:125 総数:311276 |
1年生 図書室へ行こう
図書室の学習がありました。
今日の読み聞かせは「トマトさん」です。 夏においしい野菜のトマトのお話,どんなお話だったかまたお家でも聞いてみてください。 本の貸し借りもスムーズになっています。 しっかりと先生の目を見てあいさつができています。 ![]() ![]() 1年生 図画工作
図画工作では粘土で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。
一緒にお散歩したい生き物を考え,どんな風にお散歩したら楽しいかも考えました。 並んでお散歩,手をつないでお散歩,生き物に乗ってお散歩… いろいろとアイデアが溢れました。 完成後には,友達の作品を鑑賞して,素敵なところを伝え合いました。 友達の作品の良いところなどを見つけられる子どもたちの視点が素敵だな,と感心です。 ![]() ![]() ![]() 道徳の学習で,情報モラルについて学びました。(6年)![]() ![]() 学習を通して,相手の気持ちを考えて,責任をもって情報発信することの大切さについて改めて実感していました。スマートフォンなどのSNSでの友だちとのやり取りでも,相手のことを考えて,責任を持って発信してほしいです。 最後のリレーあそび![]() ![]() ![]() 算数 長さの見当をつけよう![]() ![]() ![]() 1年生 音楽 はくをかんじとろう![]() ![]() ![]() 今日は,果物の名前に合わせてリズムをうち,呼びかけあいました。最初は照れくさそうにしていた子どもたちでしたが,慣れてくると,いきいきとリズムをたたいていました。最後には,何人かが前に出て,呼びかけと答えのリズムうちをしました。みんなの前で発表することにも,だいぶ慣れてきたようです。 1年生 図画工作 いっしょにおさんぽ![]() ![]() ![]() 作品が出来上がった後は,友だちの作品の鑑賞をしました。「〇〇さんの,うさぎがかわいかったです。」や,「〇〇さんの,きょうりゅうがかっこよかったです。」など,友だちの作品のよいところをたくさん見つけていました。 Welcome to Japan. (6年 外国語活動)![]() この単元の終わりには,自分が興味を持った日本の行事を 調べて学んだ表現を使って紹介します。 日本の行事や文化に親しみ,お友だちに進んで伝え合ってほしいですね。 新しいALTの先生と外国語の授業をしました。(6年 外国語活動)
新しく来られたALTの先生と授業をしました。
今,学習している「Welcome to Japan.」の内容では, 日本の魅力を相手に伝えるために,日本の行事やできることなどについて発表していきます。是非,学んだことを進んでALTの先生に伝えてほしいですね。とっても良い機会です!! ![]() 1年生 算数 いくつといくつ![]() ![]() 「3と……7や!」や,「5と5で10になる!」など,楽しみながら学習に取り組んでいました。学習が終わると,「楽しかったし,もっと算数がやりたい!」と,意欲にあふれた言葉が聞こえてきました。 |
|