京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:74
総数:429556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1〜3年・3組 授業参観

画像1
 2学期が始まり3週間。まだ暑さが続きますが、子どもたちは日々学習に取り組んでいます。本日は、1年〜3年・3組の授業参観でした。子どもたちが学習する様子はどうでしたか。子どもたちは、おうちの方に見ていただくとうれしいようですね。

 保護者の皆様、感染症対策にご協力いただき参観してくださいました。ありがとうございました。
画像2

【5年 外国語科】

画像1
画像2
画像3
 今日の学習では,放課後にいつ,どんなことをしているのかについて,英語で尋ね合いました。話がどんどん広がって,とても楽しく交流できたようです。友達が放課後に何をしているかは,日本語でもなかなか話すことではなかったので,友達の新しい情報を知ることができて喜んでいました。

【5年 終わりの会】

画像1
画像2
ジャンケン大会が行われました。

自由係があいさつのポイント等を書いたものを紹介してくれました。

今日もクイズがありました。ためになりました。

【5年 家庭科】

裁縫も終盤を迎えています。
画像1
画像2
画像3

【5年 話し合い】

画像1
画像2
「自分が良い方」を決めて,相手を納得させられるように話し合っています。

【5年 算数科】

本日から新しい単元です。自分の考えを交流しています。
画像1
画像2
画像3

【5年 中間遊び】

企画した遊びをしていました。
1学期よりうまくいったようです。次回はさらに進化するといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年 朝の会】

画像1
中間の遊びについて説明していました。今までにない企画をしていました。

【5年 終わりの会】

今日もクイズがありました。ためになります。

明日の遊びについて発表している係もあります。

自由係は「愛をこめてスーパー挨拶強化月間」のふり返りを週1回することにしました。
係が活発になると教室がよりよくなります。

代表委員が決まったことを報告してくれています。
画像1
画像2
画像3

【5年 社会科】

自分で調べたことをまとめたり,分かったことを交流したりしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp