京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up70
昨日:62
総数:430012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

給食おいしいよ! 7月21日(木)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さばめし(具)・もやしの煮びたし・みそ汁」でした。
 さばめしは教室で具をごはんにのせて食べます。さばの水煮と一緒に、細かく切ったにんじん・ごぼう・しいたけ・しょうがを炒めて、料理酒・三温糖・みりん・しょうゆで味つけしました。ごはんとまぜるので少ししっかり目の味つけにしています。全部のせて混ぜながら食べたり、少しずつのせて食べたりそれぞれ工夫しながら楽しんでいました。「さばめしおいしかった!」「ごはんに混ぜていっぱい食べた!」と感想を聞かせてくれました。
 もやしの煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆで、油あげ・にんじん・もやしをしっとり煮てだいこん葉を入れて煮て仕上げました。だしのうまみが野菜にしみてごはんによく合います。優しい味付けでさばめしにもよく合いました。子どもたちもしっかりかんで食べていました。
 みそ汁は、とうふ・たまねぎ・わかめを入れました。みそ汁もけずりぶしでだしをとっています。みそは信州みそと赤みそを使いました。熱中症予防のために、食事からも水分をとることは大切です。みそ汁は、水分と一緒に塩分も程度にとれるので、暑い時期にもぜひ食べていきたい献立のひとつです。
画像1
画像2

こんなことがあったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は国語科の授業で,「こんなことがあったよ」の学習を行いました。
 日記の書き方について,学習しました。日記には,・だれが・いつ・どうした・どう思った,を書くことや,文の初めには1マス空けることなど,日記を書く時のポイントを学習しました。
 夏休みの宿題でも,絵日記の宿題があります。楽しい思い出を,是非日記で伝えてほしいと思います!!

まどから こんにちは

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図画工作で「まどから こんにちは」という学習に取り組んでいます。カッターナイフを使って,工作用紙の壁に窓を作ります。中から見える室内の様子を工夫したり,庭にプールやトンネルを作ったり,夢の世界が広がります。

大切な命を守るために

画像1
 6年生は,水泳学習の最後に着衣水泳に取り組んでいました。
 水着の上に私服を着用し,プールへ入水しました。
 衣服の重みや動きづらさで、なかなか思うようにいかない水の中で、浮いたり泳いだりすることの難しさを実感していました。もしも、着衣のまま水の中に落ちてしまった時、「あわてず、ういて、まつ」ということです。上向きにねた姿勢で呼吸をしながら,背浮きをしていました。
 命を守るために大切なことを最後の水泳学習で学んでいました。

【5年 よい気づき】

画像1
画像2
急に雨が降ったため廊下が濡れました。気付いた人達が拭いてくれました。
さらに,給食の時では自分達でごみの種類を確認して袋を分けて分別していました。

【5年 算数科】

質問した人についてもしっかりと答えていました。
画像1
画像2
画像3

【5年 算数科】

自分の考えを全体に伝えています。
その考えに付け足したり、図に書き加えたりする人達も出てきています。
画像1
画像2
画像3

【5年 国語科】

画像1
画像2
感想交流などを基に紹介文を書きました。

【5年 国語科】

「カレーライス」の感想(好きなことや登場人物と自分を比べる)について話しています。
画像1
画像2
画像3

1学期最後の体育の授業でした!

 今日は体育で「リレーあそび」の学習を行いました。
 今回の授業が,1学期最後の体育の授業でした。「チームで協力して早く走ることが楽しかったです。」「ジグザクを横に大きくはみ出ずに走ると,早くなりました。」など,今回の学習でいろんなことを知ることができました。
 夏休みにも沢山体を動かして,いろんな体の動かし方を知っていってくださいね♪
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp