京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:44
総数:504084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

おひさま学級 交流図工 「ミラクル!ミラーステージ」

 図工の時間に,「ミラクル!ミラーステージ」の作品を作っています。鏡に素材を映しながらどのように見えるか想像して楽しそうに作っていました。そして,鏡を利用して,新幹線が走っている様子やいろいろなソフトクリームが映るソフトクリーム屋さんを作っていました。作品の完成が楽しみです。
画像1画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・だいこん葉のごまいため・かきたま汁でした。

 なま節はかつおからできており,鉄分も豊富でうま味が強いのが特徴です。今日は,たっぷりのしょうがと一緒に煮ました。ごはんとよくあっていましたね。

 かきたま汁は,とろとろな卵とおだしがよく合っており,子どもたちに大人気でした。今日もごちそうさまでした。

おひさま学級 わくわく学習 「京都タワーのひみつ」

画像1画像2画像3
 わくわく学習で調べた「京都タワーのひみつ」がついに完成しました!遠足へ行く前から事前の調べ学習を行ったり,実際に,京都タワーへ行って見学をし,新たな発見や疑問を調べてまとめたりしながら学習を進めてきました。ついに,今日調べてまとめたものが完成しました!子どもたちの力作は,おひさま学級の教室の前に掲示しています!素敵な作品になっていますので,ぜひご覧下さい!

おひさま学級 図工「ビー玉で作るコマ」

画像1画像2画像3
 図工の時間に,ビー玉で作るコマを作りました。ビー玉を4つ組み合わせて作るコマで,コマを回すとひっくり返って回ります。「なんでひっくり返るのだろう?」と喜びながら子どもたちはコマを回していました。ビー玉なので,見ていてもきれいで何度も回したくなるコマが出来上がりました!

5年生 書写

画像1
画像2
画像3
 書写の学習に取り組みました。中や外の文字の組み立て方に意識して書きました。筆使いに気をつけながらしんにょうの書き方に気をつけて書きました。

5年生 社会科〜日本の気候の特色を調べよう〜

画像1画像2
 日本の気候について調べました。降雨量や平均気温のグラフを見て気がついたことをまとめていきました。日本は6つの気候に分かれることや、北と南で気温が違うことも分かりました。

2年生 体育科「リレー遊び」

画像1
 2年生は今まで,くねくねリレーやぐるぐるリレー,ぴょんぴょんリレーなどを行ってきました。

 学習のまとめはリードをしながらバトンパスを行うリレーをしています。

 バトンをもらうときは,「はいっ。」と声をかけたり,手をまっすぐ伸ばしたりチームごとにいろいろな工夫をしながら頑張っています。

「だるまさんがころんだ」を全力で楽しみました。

画像1
お昼休みに運動委員会が企画してくれた「だるまさんがころんだ」大会に多くの4年生が参加しました。楽しく遊ぶ姿が印象的でした。こうして学年で少しずつつながっていけるといいですね。

2年生 生活科「さつまいもを観察したよ。」

画像1
 2年生は先日,地域の方と一緒にさつまいもの苗を植えました。

 一週間ほどたち,さつまいもの苗を観察しに行きました。

 「植えた時よりも葉っぱの色が濃くなっている。」「葉っぱはハート型だ。」などと目・鼻・手・耳などを使いながら観察していました。

2年生 「運動委員会主催のだるまさんがころんだをしたよ。」

画像1画像2
 先日,運動委員会主催のだるまさんがころんだ大会が行われました。

 「だーるまさんがこーろんだ」の合図で,みんながピシッととまる姿は圧巻でした。

 


 
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp