京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up52
昨日:147
総数:530274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

体育祭に向けて 各色応援団エール練習・応援グッズ作成(10月3日月)

各色の団で、昼休みや放課後に集まってエールを決めたり、応援グッズを作成しています。

それぞれの色のポンポンや、紙コップメガホンなど・・・当日はとてもカラフルな応援になりそうです。 

画像1 画像1

1年生 体育祭に向けて(学年体育)(10月3日月)

1年生は5・6限に学年体育を行いました。

1年生の今年の学年種目は、「台風の目」。

棒を速く運ぶのも大切ですが、クラスの列に棒を通すとき、
しっかり列を固めて、皆が団結して息を合わすことが大切です。

今日見ているとまだまだ列がばらばらで、棒がスムーズに通らなかったりしていました。

来週まで時間はあります。1年生も各クラス作戦を練って練習していきましょう。 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育祭に向けて(学年体育)(10月3日月)

2年生は本日3・4限に学年体育がありました。
3限は、主に各種目の招集の確認と練習がありました。

4限は、「しっぽdeワイワイ」の練習です。
ズボンの背中側に挟んであるハチマキをクラス対抗で取り合います。

3年生同様、どのように出陣するか、作戦が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育祭に向けて(学年体育)(10月3日月)

1・2限目に3年生の学年体育が行われました。

雲の様子もすっかり秋の空になりました。

3年生は主に「一歩団結」(ムカデ競走)の練習を行いました。
まずは女子、男子別で練習し、そのあとクラス全員で行いました。

女子だけ、男子だけではだんだんスピードも出てきていましたが、
クラス全員が並ぶとかなり長いムカデです。

それぞれ掛け声をかけながら楽しそうに練習を行っていました。
ここから本番に向けて、各クラスでさまざまな作戦を練り練習していくことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部 京都府秋季大会(10月1日土)

陸上競技の府の秋季大会が、秋晴れの西京極陸上競技場で行われました。

参加標準記録を突破している7名が出場しました。
3年生も出場しています。

1年生男子が100mで3位。3年生男子が100mで4位に入賞しました。
また、自己べストを出している選手も多かったです。

テストが明けてすぐの試合でしたが、よくがんばりました。 

画像1 画像1

男子バスケットボール 秋季大会 順位決定戦(10月2日日)

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日に引き続き、日曜日も順位決定戦がありました。

最後までしっかり走りぬき、力を出し切って勝利しました。
(白ユニフォームが高野です)

グループ順位は2位です。
 

男子バスケットボール 秋季大会 順位決定戦(10月1日土)

男子バスケットボールの秋季大会(順位決定戦)が、先週の土・日に行われました。

土曜にの試合ではシーソーゲームで接戦での勝利です!
(赤ユニフォームが高野中です。) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 検尿提出(1)
10/5 検尿提出(2)
6限進路説明会(3年生と保護者対象)
10/6 体育祭学年別練習 2限:3年、3限:1年、4限:2年 
5限全学年:縦割り道徳
放課後:議会・専門委員会
10/7 1〜3限:全学年 学習確認プログラム
10/10 祝日:スポーツの日

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp