京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up53
昨日:82
総数:470954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『今月の言葉 〜10月〜』

画像1
「 Union is strength. 」
   〜団結は力なり〜

 今年もいよいよ10月に入りました。日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は随分と涼しくなり、日ごとに秋の気配を感じる季節となりました。

 さて、今月は6日(木)に「学年別体育競技会」が、21日(金)には「合唱発表会」がそれぞれ開催されます。今年度の学校行事テーマは『朱雀の風 〜私たちで吹かせる新しい風〜』です。今できる限りの工夫を凝らして臨む行事の始まりです。是非みなさんの力で、朱雀中学校に新しい風をなびかせてほしいと思います。工事中ではありますがまもなく西校舎に懸垂幕がかけられる予定です。

 学年別体育競技会や合唱発表会では、皆さんが一生懸命に取り組んでくれた成果を発揮する場となることでしょう。朱雀中学校生として、集団の力を高める絶好の機会でもあります。

 とりわけ、3年生にとっては、中学校生活で最後の行事ということになります。それぞれ素晴らしいシンボルマークも作成してくれました。また、ダンスの発表においては、少ない取組時間にも関わらず、一人一人の力を結集して一つのものを自分たちで作り上げる喜びを感じとってくれたのではないでしょうか。もちろん、その過程ではいろいろな困難なこともあったかもしれません。しかし、その一つ一つが成長の証でもあり、朱雀中学校の良き伝統を引き継ぐ力になることと、信じています。また、合唱発表会においても、おそらく徐々に練習にも熱がこもってきていることと思います。皆さんの素敵な歌声が聴けることを心待ちにしています。

 そして、1、2年生の皆さんは、3年生の発表をしっかり受け止め、来年・再来年へとわが「朱雀愛」を繋いでいってほしいと思います。

「Union is strength. 」(団結は力なり)
 
 ひとりひとりの力はたかが知れているかもしれませんが、団結して力を合わせれば、考えてもみないような大きな力となることと思います。様々な行事の取組を通して、みなさんが、また一回り成長した姿を見せてくれることを大いに期待しています。頑張りましょう!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp