![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:210 総数:649268 |
5年 算数「整数」![]() ![]() 「今日は12本の花を余りが出ないように同じ数で分けるには?」 約数について勉強しました。 6年国語![]() 宮沢賢治の生き方や考え方について触れ、作者の作品の世界観を自分なりに捉え、考えを深めることができたでしょうか。 3年生 重さ![]() ![]() 今日は、秤を使って重さの測定をしました。 まずは、各グループに渡した秤が何グラムまではかれるか、一目盛りは何グラムを表しているか、そして秤を使用する際の注意点を確認した後、【500グラムの重さあて大会】を開催!ほぼぴったりの重さを当てるグループもあり、大変盛り上がりました。 醍スポ全校練習![]() ![]() ![]() 主に開閉会式、玉入れの練習をしました。 特に玉入れは、競技がスタートすると、みんな本気モードに! 大変盛り上がっていました。 本番が楽しみです。 6年生 武士の世の中![]() ![]() ![]() 貴族の時代から武士の世の中へと移り変わった激動の時代。 源氏と平氏、頼朝、鎌倉、ご恩と奉公、元寇等々、様々なキーワードをもとに復習をしました。 5年生 整数![]() ![]() 「6分ごとに上がる噴水と、10分ごとに上がる噴水。同時にあがるのは何分後?」 これまで習った倍数、公倍数を思い出しながら、じっくりと問題に向き合っていました。 3・4年生 醍スポ練習「ロックソーラン」![]() ![]() ![]() 3年生 重さ![]() ![]() 今日は、みんなで手作り天秤を作成。筆箱にある鉛筆や定規など、身近なものの重さ比べをしました。今日の一番の驚きポイントは、「鉛筆の重さは、だいたい一円玉4個分である」こと。一円玉の重さが1g(グラム)であることを伝えると、消しゴムや名前ペンなど、子どもたちは喜んで重さ調べをしていました。 2年生 つながれ いのち![]() ![]() わたしたちの命は、他の多くの『いのち』によって支えられています。 今日の学習を通して、感謝の気持ちをもちながら生活することの大切さについて考えを深めることができました。 1年生 おおきさくらべ![]() ![]() えんぴつは7マス分の大きさです。 のりは6マス分の大きさです。 どちらの方が長いでしょう? 一マス一マス真剣なまなざしで数えながら大きさ比べをしていました。 |
|