京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:199625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

1年生 学活 運動会をふりかえろう

画像1画像2画像3
運動会のふりかえりを行いました。
当日の写真を見ながら、自分のがんばったところや、友達のよかったところなどをふりかえりました。キャリアパスポート(ふりかえり用紙)に記入しながら、次に頑張ることを見つけている人もいましたね。

運動会

画像1
画像2
応援団長に盾や優勝旗が渡されました

一生懸命 助け合い
みんなの心に汗と涙の金メダル

すべての子どもたちが金メダルです
本当によく頑張りました!!

運動会

画像1
画像2
閉会式では、児童代表の言葉にもあったように思い出に残る運動会であったことを感じました。

運動会

画像1
画像2
画像3
法被には自分の選んだ漢字一文字をかいています。
願いや希望が込められた一文字です。その決意の表れのようにロックソーランの動き一つ一つに力がこもっているようでした。

運動会

画像1
画像2
画像3
高学年の演技の後半は、迫力のあるロックソーランです

運動会

画像1
画像2
画像3
始めは苦手だった技も、励まし合いながら練習してきました

運動会

画像1
画像2
全員の協力が必要です

誰ひとり欠かすことのできない大切な 仲間 です

運動会

画像1
画像2
高学年 団体演技
「旅立ち」

運動会

画像1
画像2
走っている時も 待っている時の姿も
とてもかっこよかったです
たくさんのシャッターチャンスでした

運動会

画像1
画像2
画像3
コーンをまわるときには二人の息をそろえています。内側の人は力強く棒を回します。外側の人は飛ばされないようにしっかりと棒をもって速く走ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp