京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:30
総数:874439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

雨の日たんけん 水あそび・水泳学習

画像1
画像2
画像3
今週は,雨の日たんけんでアルプス,運動場を傘をさしてたんけんしました。大きな水たまりに雨粒が落ちる様子を見たり,雨の音を感じたりしました。また,晴れの日は,水あそび・水泳学習を楽しみました。

とじこめた空気【4年理科】

 理科では,とじこめた空気に力を加えてみる実験をしました。体積が小さくなるにつれて,手ごたえが増してくる。どんどん押すのが大変になるなど,驚きがいっぱいでした。
画像1

かたつむり読書週間(教員による読聞かせ)

かたつむり読書週間の最終日,今日は担任以外の先生に読み聞かせをしていただきました。
4年生のためにと選んでくださった本,子どもたちは静かに聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

風とゴムのはたらき

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,風とゴムのはあたらきと学習しています。
広い場所で,輪ゴムの力で動く車を使い実験を行いました。

引っぱる力を変えながら,「強ければ強いほど,遠くまで進む」ことに気が付くことができました

晴れますように【4年】

 今週から4年生は,プールでの学習を実施しています。
雨や曇りの予報を受けて,それでも実施できるように,てるてる坊主を作っている児童が見られました。これからの天気も晴れていくといいですね。
画像1
画像2

第1回 学校運営協議会

画像1画像2
 20日(月)に学校運営協議会が開催されました。

 日頃からいろいろな立場で,いろいろな場面でお世話になっている方々にご出席いただき,桂川小学校をよりよくしていくための協議が行われました。

 学校が地域の方々のお力やお気持ちで支えられていることを再確認させていただきました。

 みんなで力を合わせましょう!
 よりよい桂川小学校のために。

さくらんぼ農園

画像1
自分の植木鉢で育てている野菜や植物の観察を行い,写真を撮りました。観察して見つけたことや気付いたことを入力しました。
画像2

水泳がはじまりました

画像1
 体育の学習で水泳が始まりました。暑い日は,とても気持ちよさそうに水遊びをしている子どもたちです。カエルさんのように水中から飛び出したり,水のかけあいっこをしたり,楽しみながら水慣れをしています。

食に関する指導【4年】

昨日は授業参観でした。短い時間になりましたが,教室に入っていただいての参観も実施でき,子たちもいつも以上に張り切り,頑張っていたように感じています。ご来校いただき,ありがとうございました。

別の時間になりますが,食に関する指導の学習にも取り組みました。これまでに食べた給食を思い出しながら,いろいろなポイントに沿って考え,食に対する理解をより深めていたように思います。学習の最後には,給食クイズを作って,問題を出し合いました。
画像1

水泳学習スタート

画像1画像2
 梅雨入りの時期と重なり,スカッとした天候の下とはいきませんが,夏の到来を感じさせる水泳学習の時期となりました。

 今週は,低水位での学習となりますが,子どもたちは,決まりや学習方法をしっかりと確認しながらも,プールでの時間を楽しんでいました。

 来週は,いい天気の中,プールに入れますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp