京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up118
昨日:120
総数:869564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

6年 水泳学習

画像1画像2画像3
 水泳の学習をしました。とても暑くて水泳日和でした。久しぶりのプールに,子どもたちは,プールでの約束や泳ぎ方を思い出しながら,とてもよく頑張って活動しました。

4年生 国語科「夏の楽しみ 俳句をつくろう」

画像1
画像2
 夏の言葉を見つけました。「ほたるがり」「夏至」「七夕」など・・。知っている言葉も初めて知る言葉もありました。さらに夏の言葉を考えました。夏の楽しみや,夏を想像したこと,体験したこと,感じたことを俳句にしました。はいくづくりのポイントを知り,とても意欲的に俳句を考えました。

2年生 算数科「100をこえる数」

画像1
画像2
 もうすぐ七夕です。おりひめとひこ星のあいだにある,たくさんの星の数を数えました。10のかたまりをつくって,10がいくつあるか,数えました。100をこえる数でした。

6くみ アイパッドを使って

画像1
画像2
 学校を探検し,見つけたことを,「日記アプリ」を使って記録しました。アイパッドで,見つけたものを写真で撮っていました。日記には,写真をはりつけ,見つけた場所,みつけたもの,思ったことを書きました。音声で,文を書くこともできました。カレンダーをたどれば,いつでも,書いたものをみることができます。

5年生 社会科「あたたかい土地のくらし」

画像1
画像2
画像3
 あたたかい気候を生かした観光の産業と,課題について考えました。資料を基に,わかったことからどんどん考えをつなげて,地域に対する沖縄の人々のおもいを考えました。

1年生 すなとつちとなかよし2

画像1
画像2
画像3
 一生懸命活動する子どもたちの姿が見られました。みんな,一人一人がとても生き生きとした表情で,夢中で活動しました。上から見ると,とても立派な川が!地図のようです。みんな,がんばりました。

1年生 すなとつちとなかよし

画像1
画像2
画像3
 すなとつちと,おもいっきり触れてさわって,なかよしになりました。みんなで力を合わせて,川をつくりました。

1年生 すなとつちとなかよし3

画像1
砂場で
すなとつちとなかよしをしました。

はじめはグループでつくっていましたが
川が合体して
砂場がすてきなまちに変身しました!!

「みんなで つなげて たのしかったね。」
と とても いい笑顔が見られました。

修学旅行45

宮島口でのバス乗車前に、トイレをすませておきます。

帰りのバスでもDVDを鑑賞しながら、京都への長旅を満喫します。
画像1
画像2

修学旅行44

食事係の合図でいただきます!

食事後に少しだけ2回目のおみやげタイムがありますが、まだ買い物できる余裕はあるのでしょうか?
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 1年生,6くみ1,2,3年生校外学習動物園・読書週間・3年生畑の学校
10/5 読書週間・3年生畑の学校予備日
10/6 検尿・読書週間・ALT・検尿・視力検査6くみ
10/7 検尿予備日・読書週間・読書フェスティバル・養護教育実習開始
地域
10/9 区民体育祭

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp