京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:112
総数:869333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

5年生 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが元気に登校してきました。「やっと終わったわ〜」「夏休み長かったわ〜」など、学校に来てほっとしているつぶやきも聞こえてきました。友だち同士で、夏休みのことで話がはずんでいる姿も多くみられました。転入生が来たので、とても喜んでくれていました。2学期始業式は、ZOOMで行いました。話をしっかり聞くことができていました。
 夏休み明けで心配していましたが、心配するまでもなく、元気で明るい様子が見られてよかったです。2学期も,5年生は、子どもたちが楽しく学習できるよういろいろ計画をしています。よろしくお願いします。

4年生 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちが、元気に登校してきました。子どもたち同士、楽しそうに話がはずんでいる様子が見られました。始業式はZOOMで行いました。150周年を迎える学校の話を、興味深そうに聞いていました。2学期も、子どもたちが楽しく学習できるよう、いろいろ計画をしています。よろしくお願いします。

3年生 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期の始業式でした。ZOOMでの始業式でしたが、子どもたちは、しっかりお話を聞くことができていました。
 登校した子どもたちの挨拶は元気がよく、明るかったです。宿題は、とてもよく頑張った様子が見られて頼もしかったです。2学期もどうぞよろしくお願いします。

2年生 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに、2年生が3クラスそろいました。子どもたちに会えることは、とてもうれしいことです。2学期もよろしくお願いします。2学期の始業式をZOOMで行いました。校長先生のお話を聞いて、気持ちを新たにしている子どもたちの様子が見られました。

1年生 2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まりました。子どもたちは元気に登校し、あいさつも明るくしてくれました。始業式はZOOMで行いました。しっかりお話を聞くことができました。
 アサガオの植木鉢をもってきてくださる保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございます。中校舎と南校舎の間の、倉庫前に置きますので、よろしくお願い申し上げます。

あした たのしみだね 1ねんせい

画像1
あしたから いよいよ2がっきがはじまります。
きょうしつも ぴかぴかでみんなのことを まっていますね。

夏休みの飼育委員会の活動

画像1
 夏休みの飼育委員会の子どもたちは、1日も欠かすことなくマロンちゃんのお世話をしてくれました。おかげで、マロンちゃんは元気に夏を乗り越えることができました。飼育委員会の子どもたち、本当にありがとう!

夏の職員作業3

画像1
画像2
 1・2年生の教室の壁に、明るい色のペンキを塗りました。部屋がとても明るくなりました。子どもたちが喜んでくれるといいな,と思います。

夏の職員作業2

画像1
画像2
画像3
 多目的室等の整備では、いらないものを運び出したり、部屋の中の棚や机などの配置を変えたりして、子どもたちが使いやすくなるように作業をすすめました。

夏の職員作業1

画像1
画像2
画像3
 2学期に向けて、多目的教室や図書館、コンピュータ室の整備を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 1年生,6くみ1,2,3年生校外学習動物園・読書週間・3年生畑の学校
10/5 読書週間・3年生畑の学校予備日
10/6 検尿・読書週間・ALT・検尿・視力検査6くみ
10/7 検尿予備日・読書週間・読書フェスティバル・養護教育実習開始
地域
10/9 区民体育祭

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp