修学旅行〜淡路サービスエリア〜
淡路サービスエリアに到着しました。明石海峡大橋をバックにクラス写真をとります。
【学校からのお知らせ】 2022-09-27 09:52 up!
修学旅行〜明石海峡大橋〜
明石海峡大橋を渡ります。海がきらきら光ってとてもきれいです。
【学校からのお知らせ】 2022-09-27 09:33 up!
修学旅行〜出発〜
6年生が、1泊2日の修学旅行に出発しました。
お天気が心配されますが、2日間しっかりと学習してきます。
【学校からのお知らせ】 2022-09-27 07:53 up!
5年 総合的な学習の時間「わくわくWORK!」
今日は,阪急電鉄の方の協力を得て、仕事の魅力について学習しました。
阪急電鉄の創業者である小林一三さんは、幸せな社会を築くため,今では思いつかないようなアイデアを考えられたそうです。小林一三さんの生き方を通して、困難なことにも立ち向かう心が大切であることに気づきました。
小林一三さんは、自分の得意なことや興味のあることを仕事にされたそうです。次は「どんなことが得意で好きなのだろう」と自分を振り返り、自分に合った職業を考えました。「私は、〇〇になりたかったけど、今の自分には△△の仕事が合うことが分かりました。」「その時々で自分の興味は変わるから、自分にぴったりの仕事をゆっくり探したいです。」と多くの感想がありました。
将来への希望と夢でいっぱいの授業となりました。
【学年のページ】 2022-09-22 20:21 up!
「学校ぴかぴか大作戦」
10月2日(日)に行われる西京極小学校150周年式典に向けて,計画委員会の子どもたちを中心に「学校ぴかぴか大作戦」を行いました。自分たちの教室だけではなく,学校中を全校児童で心を込めて掃除しました。汚れている場所を一生懸命見つけ,掃除をする姿から,西京極小学校への思いが伝わってきました。みんなで清々しい気持ちで150周年式典を迎えることができますね。
【学年のページ】 2022-09-21 20:31 up!
2年生『ぴかぴか大作戦』
20日・21日の2日間,150周年記念式典にむけて,学校をきれいにお掃除しました。2年生は,全校児童の靴箱の掃除をしたり,傘立ての受皿を洗ったりしました。
終わった後には,「楽しかった!」「もっとやりたい!」という声を聞くことができました。
【学年のページ】 2022-09-21 19:02 up!
2年生『東九条マダン』
『東九条マダン』の方々が学校に来てくださり,韓国・朝鮮の民族楽器を使った演奏をしてくださいました。
子どもたちは,初めての楽器や音色に,興味深々の様子で聞き入っていました。韓国の遊びの紹介もしてくださり,みんなで体を動かして楽しみました。
生演奏の良さを改めて感じることができました。『もっと,ききたい』『チャンゴを叩く手がとても速くて驚いた』という声が聞かれました。
【学年のページ】 2022-09-21 18:53 up!
1年 「東九条マダン」
「東九条マダン実行委員会」の方々にお越しいただき、韓国・朝鮮の打楽器の演奏や踊りを観たり、言葉や遊びなど、韓国・朝鮮の文化について教えていただいたりしました。特に、打楽器の演奏は「かっこよかった」「自分もやってみたい」と、驚きと感動で印象的だったようです。これからも、授業などを通して、韓国・朝鮮のことをもっと知っていけるといいですね。
【学年のページ】 2022-09-21 18:50 up!
給食室 「9月20日 今日の給食」
〜今日の献立〜
☆たきこみ五目ごはん
☆牛乳
☆みそ汁
今日は昨日の台風の影響を受け、台風献立が登場しました。
台風献立とは、台風や地震などの災害が起きても食料の確保ができるよう、学校に保管している、缶詰や乾物などを使って調理した献立です。
今回は、乾燥野菜、ツナ、麩などを使った2品で、給食室でご飯も炊きました。
いつもとはひと味違う給食をおいしく食べてくれました。
今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
【☆給食室より☆】 2022-09-20 19:12 up!
1年 図画工作「かみざらコロコロ」
先日の自由参観の図画工作の時間に制作した「かみざらコロコロ」を、今日は実際に転がして楽しみました。「わー!ぼくのどんどん転がっていく!」「飾り付けた紙がひらひらしてる!」と、大喜びの子どもたち。お気に入りの作品が出来上がり、大満足の様子でした。
【学年のページ】 2022-09-20 19:11 up!