京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up43
昨日:118
総数:697170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スポーツフェスティバル9

6年生は団体演技「ソーラン節」を披露してくれました。グループごとに相談したり放課後に残って練習したりとこれまで努力してきました。そのおかげで覚えた振付けでダイナミックに動けるようになったので、見ごたえがありました。動きをそろえ、気持ちをそろえ、みんなで踊ったソーラン節はとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル8

休憩をはさんで、5年生のワープリレーです。チーム内で走るコースを割当てて走るので、走る人によってコースが違います。たまたまアウトコースとインコースが重なると、相手チームとの差が縮まったり、逆に開いたりするので、最後まで分かりません。練習を開始した頃よりずいぶんとバトンパスが上手になったので、とてもスムーズにバトンがつながるようになりました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル7

午後からは高学年の部です。低学年や中学年と同じようにまずはみんなで準備運動です。応援団からのエールによって励まされ、100m走にのぞみました。6年生にとっては最後の100m走になります。今ある力を出して思い切り走る姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル6

午前中の最後は4年生の団体演技です。今年の4年生は京炎そでふれに取り組みました。最初はリズムのいい素早い動きに戸惑っていましたが、少しずつできるようになってくると、どんどん意欲的に踊って振付けを覚えていきました。今日の本番では、みんな楽しそうに元気いっぱいに踊る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル5

休憩をはさんで3年生の団体競技です。今年の3年生は台風の目とボール運びをしました。台風の目では、3人一緒にコーンを素早く回った後は順番に棒を跳び越えます。また、一人ずつボールをもって走った後、後ろの人へボールを送ったりします。チームのために自分ができることを一生懸命やっていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル4

次は中学年の部です。みんなで準備運動をした後は、80mを走りました。一緒に走る友達にも負けないように最後まで全力で走りました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル3

1年生のおみこしリレーが終わると、次は2年生のリズムダンスです。ビブスを着たり手にポンポンをつけたりしてとてもカラフルです。何度も練習してきたダンスを元気いっぱいに踊ってくれました。みんなのやる気が伝わってきて、今日のダンスがこれまでで一番よかったです。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル2

休憩をはさんで1年生のおみこしリレーですが、リレーの前に1年生のみんなでダンスをしました。これまで一生懸命に練習してきた成果を披露することができました。その後、4人組でおみこしを運んで次のグループと素早く交代するリレーをしました。勝利を目指してみんなで声を掛け合い、協力してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル1

今日は天候にも恵まれ、無事スポーツフェスティバルを実施することができました。今年度も全員集合とはなりませんでしたが、子ども達は楽しみにしている様子が見られました。まずは、低学年の部です。準備運動で体をほぐしたら、50mを走りました。ゴールまで一生懸命走る姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 10月4日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・あいまぜ

 『さばのしょうが煮』は,水・三温糖・料理酒・しょうゆ・しょうがの煮汁で,さばを煮,じっくり煮ふくめて仕上げました。

 『あいまぜ』は,石川県(おもに能登半島)の郷土料理の一つで,根菜類を中心に使った煮物です。いろいろな食べ物を合わせてまぜるという意味があります。
 給食では,けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆを煮立てて,油揚げ・つきこんにゃく・ごぼう・だいこん・にんじん・ちくわを煮含めて仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『さばのしょうが煮』は,しょうがの味がして,ごはんともよくあって,おいしかったです。『あいまぜ』は,いろいろな根菜が入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 「梅北っ子」スポーツフェスティバル
10/5 フッ化物洗口
10/6 「梅北っ子」スポーツフェスティバル 予備日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp