京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up58
昨日:78
総数:427603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
子ども達は様々な場面で躍動しています。引き続きご協力をお願いいたします。

今日の給食 10月4日(火)

画像1
画像2
     ミルクコッペパン
     牛乳
     チキンのアングレス
     野菜のスープ煮
     チーズ
     

Sun Light 3年生〜工場でつくられるもの〜

画像1
画像2
画像3
工場でつくられるものの学習で

京都の大人気のお土産「八つ橋」をテーマに
学習をしています。

1時間に1万個の八つ橋がつくられていることを
知った3年生は

「どうやってそんなにたくさん作っているの?」と
疑問をふくらませていました!

それを最初の学習問題として
今後の学習を進めていきます!

解決するのが楽しみだね!

Sun Right 3年生〜重さ〜

画像1
画像2
今日は

新しいおもさのたんい「キログラム」を
学習しました。

1000グラムが1キログラム

この知識を生かして

1300グラムは何キログラム何グラムかを考えました。

1000グラムが1キログラムだから・・・と
わけもばっちり考えていました。

そして授業の最後には、身の回りのいろいろな
ものの重さをはかりました!

「こんなに軽いんだ!」
「すごい重い」など楽しんではかっていました。

今日の給食 10月3日(月)

画像1
画像2
10月になって、給食室前の飾りがハロウィーンに変わりました。楽しい表情のお化けがたくさんいますね。

     麦ごはん
     牛乳
     筑前煮
     かきたま汁
     黒大豆

1年 算数 「たし算(2)」

 くり上がりのあるたし算の学習をしています。今日は数図ブロックを動かしながら「8+4」や「7+5」の計算の仕方を考えました。友達とペアになって説明をしあったりもしました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「マットあそび」

 マットあそびが始まりました。お尻をあげて歩く「くま歩き」、足を後ろで打つ「カエルの足打ち」、丸太のようにゴロゴロ転がる「丸太転がり」など、マットの上でいろいろな動きを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜ポートポール〜

画像1
画像2
今日の体育からポートボールの学習がはじまりました!

1学期に学習したエンドボールに
ルールはよく似ているので
あっという間にルールを把握し
グループで楽しく練習していました!


Sun Light 3年生〜スポーツデー番外編〜

画像1
今年度も
低中高学年に分かれての
スポーツデーだったので、

残念ながらリアルタイムでは見ることの
できなかった学年の競技や演技を
ビデオ鑑賞しました!

かわいさあふれるダンスや、色とりどりなダンス、
迫力のある走りや、動きがピタっと整う圧巻の演技など

どの学年のスポーツデーも素晴らしく
拍手喝采でした!

感動で涙している子もいたのはここだけの話・・・。

Sun Light 3年生〜ちいちゃんのかげおくり〜

画像1
それぞれの場面のあらすじをたしかめました。

場面の中心になる話は何か

「ここかな?」「きっとここだよ」など
グループで話し合いながら考えを深めていました!

この調子で最後までていねいに読んでいきます!

10月朝会

 今日は、10月の朝会がありました。

 いつものように放送で、まずは教頭先生からのお話、そして、山田先生から10月の生活目標についてのお話がありました。
 10月の生活目標は、『廊下を歩こう』です。
 廊下を走ってしまうと、自分のけがだけでなく、周りの人たちのけがにもつながってしまうことがあります。
 「自分は大丈夫」ではなく、一人一人が気を付けて、みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 12年小野スポーツデー(予) わ246年フッ化物洗口
10/5 3456年小野スポーツデー(予)
10/6 2-2食の指導 6年視力検査
10/7 ALT  135年フッ化物洗口 5年視力検査
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp