京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up20
昨日:99
総数:648134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

「本日、学年運動会!」

画像1
画像2
画像3
 このうえない良いお天気、それを上回る子どもたちのがんばり。
 
 どの学年の子どもたちも、笑顔いっぱい、がんばりいっぱい、輝きいっぱい、練習の成果を出し切ったすばらしい運動会でした。

 白熱する競技に会場中が盛り上がり、迫真の演技に会場中が水を打ったように静まりかえりました。

 アシスト学年や保護者の皆様の応援にこたえるかのように、子どもたちはさらにがんばることができました。

 保護者の皆様、学年ごとの入れ替えでしたが、ひとりひとりが力いっぱい活動していました。

 これまでのご支援とともに、本日の温かい応援を、本当にありがとうございました。

 This is me!

 This is Kinrin!

「運動会はイギリス料理で・・・」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「チキンのアングレス」「やさいのスープに」「ミルクコッペパン」「型チーズ」「牛乳」です。
 
「アングレス」とは「イギリスの」という意味のフランス語です。

 揚げたチキンに甘辛いソースがからめてあって、大人気です。

 午前中に運動会が終わった学年も、午後にこれからがんばる学年も、おいしくしっかりいただきました。

「学年運動会、前日準備を終えました。」

画像1
画像2
画像3
 6年生が下校後、教職員で前日準備の仕上げをしました。
 
 準備万端、明日みなさんが元気に登校してくるのを待つのみです。

 保護者の皆様、暑さも予想されます。

 感染症対策とともに、暑さ対策もしていただいて、ご来校ください。

 なお、今回の運動会は、事前に参加チケットを配付しています。

 ご記入のうえ、お持ちください。

「6年生、ごくろうさま!」

画像1
画像2
画像3
 明日の学年運動会の前日準備を、6年生が6校時にがんばってくれました。

 長椅子を大量に運んだり、運動場の整備をしたり、力仕事もてきぱきとこなしてくれました。

 吉田東通りには、掲示・新聞委員会作製の大プログラムが貼ってあります。

 準備を終えた6年生が、ひとつひとつじっくりと見ていました。

 6年生、ごくろうさま!

 明日は、どの学年も力いっぱいがんばることでしょう。

「しっかり食べて明日にそなえよう」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ちくぜんに」「かきたまじる」「むぎご飯」「牛乳」「黒大豆」です。

 デザート?は、カリカリおいしい丹波黒。

 明日にそなえて、みんなモリモリしっかり食べていました。

 朝ご飯も必ず食べてきましょうね。

 

「おはようございます!」

画像1
画像2
画像3
 10月になりました。

 さわやかな朝・・・でしたが、日中はかなり暑くなりました。

 いよいよ、明日は学年運動会!

 今日は、どの学年も、リハーサルや最終確認、決起集会をした学年もありました。

 明日もこんないいお天気になるといいですね。

3年生 算数科「重さ」

画像1
画像2
 グラムに続き、重さの新しい単位について学習しました。

 単位と単位の関係はどうなっているかな。

 重さをイメージしながら目盛りを読むといいね。

3年生 体育科「もう、やるっきゃない!」

画像1
画像2
画像3
 明日の学年運動会の、最後の練習と最終確認をしました。

 手も足も目線も、隊形も隊列も、気をつけなければいけないところはたっくさんあるけれど、もう最後はとびっきりの笑顔で!

 保護者の皆様、毎日の体操服のお洗濯やお茶の用意、本当にありがとうございます。

 ここまできたら、「もう、やるっきゃない!」

 3年生みんなでがんばります。

 力いっぱいがんばれたら、たくさんたくさん拍手をくださいね。

 

 

「週末のごちそうは・・・」

画像1
画像2
画像3
 9月最終日、週末のごちそうは、「けいにくのてりやき」「小松菜と切干大根のにびたし」「みそしる」「ご飯」「牛乳」です。

 鶏肉の照り焼きが、もう、照り照り、ツヤツヤ、焦げ目もおいしそうですね。

 3品ともご飯によく合って、あるクラスでは、毎日米粒ひとつ残らず食べています。

「食べる」という字は、「人を良くする」と書きます。

 錦林メイツ〜、「よく食べ、よく遊び、よく学べ〜!」

「錦林、つながる!」

画像1
画像2
 今週の後半は、いろいろな学年が他の学年の運動会の演技や競技の様子を見学しました。

 コロナ禍以来、学年運動会になって、他の学年のがんばりを見る機会がなくなったためです。

 先輩の圧巻の演技や競技を見て・・・。

 下の学年のかわいさあふれる演技を見て・・・。

 それぞれの思いや感動、たくさんのメッセージを互いに伝え合う中で、しっかりと心と心がつながりました。

 本番当日は、学年ごとに完全入れ換えですが、みんなの心はつながっていますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 学年運動会(予備日6日)

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp